中国国内では美容に関連するコンテストや交流会が多く開催され、美容に関する関心の高さを物語っています。
今回は、そんな中国の美容業界に焦点を当て、最新の業界情報をお届けしていきます!
読了時間の目安:5分
[toc]
2021年 中国の美容(製造業)業界
中国の琪雅の2020年下半期に向けての取り組み〜美容業界動向〜
1991年に設立し、全国で100以上の支店と5000以上のチェーン店を展開する琪雅は、2020年下半期に向けてのマーケティングサミットを開催した。
同社は全面的にパワーアップした浄化補水美肌セットを公開した。これは浙江湃肽生物公司と共同開発したもので、カスタム製品の提供を可能にしたものである。その他に、慧菲教育プラットフォームはグローバル美容訓練プラットフォームで、オンライン・オフラインでサービスの提供を行っている。
また、中国の人文文化、飲食習慣と肌の特徴に基づき、自然の天然成分を融合させた”エリソン”という新ブランドも立ち上げ、これらを強みに、売上強化に注力する姿勢を見せた。
出典:http://www.qiya.com.cn/NewsDetails.aspx?Id=68
中国のPERFECT SHAPE、中期報告を発表〜美容業界動向〜
香港の医師によって2003年に設立され、2008年に中国進出し、全国10大都市に拡大しているPERFECT SHAPEは、2020年の中期業績を発表した。
コロナの影響を受け、一時休業なども行ったが、グループ全体で5億千万香港ドルの収益、1億3600万香港ドルの純利益を上げることができ、満足いく結果が得られた。香港ではワンストップ美容サービスセンターの設置やメンズビューティー分野への品質向上を図った。
中国では2020年7月から9月にかけてGDPが4.9%増加したが、海外旅行などに行けなかった中高所得者の消費が国内市場にシフトした効果があったものとみられる。
出典:https://ir.perfectshape.com.hk/attachment/2020121016400248069544136_tc.pdf

中国にも展開するクリスティーナ、2020年の実績と今後の動向〜美容業界動向〜
1989年に台湾で設立したスキンケア商品のリーディングカンパニーであるクリスティーナグループは、2020年の実績と今後の動向を発表した。
麗豊グループは2019年に合併して収入が11.5億人民元に達し、2020年の加盟店数は全世界で4,840に到達した。代表の陳碧華は、自身の経験を踏まえ、女性の活躍を支持している。
「生命科学を探求し、健康な人生を楽しむ方法」を追及する同社は、美と健康におけるプラスの循環を生み出し続けることを目標としている。
出典:https://www.chlitina.com.cn/news/focus-cbh.html
中国の文峰国際、2021年業績達成への新戦術を発表〜美容業界動向〜
1996年に設立し、上海地域で最も店舗数の多いヘアカットチェーンである文峰国際の創始者が、2021年の業績達成への新戦術を発表した。
全国のチェーン店で「人海戦」、「価格競争」、「精品戦」にてコロナに打ち勝つとした。具体的には各店の美容総管が全店の従業員を率いて60%の指標を完成させて、残りの40%は高思想、高能力、高文化、高技術を有する職業マネージャーにより達成することを表明した。
目標達成のための新たな取り組みとして、40~50代をターゲットとしたアンチエイジングコースの推進を始めた。
出典:http://www.wenfeng.com.cn/article/show_article.php?id=2739
中国で美容医療+美容院の新モデル推進を開始〜美容業界動向〜
2001年に広州に設立され、4500店舗を有する百連凯は、美容医療+美容院の新モデルの推進を発表した。
本モデルは「新流量」、「新システム」、「新美容医療」をテーマとし、コロナ対策が必要な現状の美容業界及び同社の発展を目的としたものである。
美容医療+美容院の新モデルでは、エンドユーザーの美に対する高いニーズを満たすと同時に、美容院に新たな増収チャネルを創出し、業績を向上させ、利益を引き出すことを目指している。
出典:https://www.balincan.com/blk/1319.html
2020年 中国の美容(製造業)業界
中国のクリティナが30周年、今後のビジョンは?〜美容業界動向〜
2019年12月24日の発表によると、クリティナグループは、「クリティナ」の創立30周年を記念し、創始者らも参加する盛大な祝賀会を開催した。そこでは、「現在・過去・未来」の重要なビジョンを発表するとともに、自社で研究開発し生産した美容製品の展示も行った。
クレティナは現在世界で4,800軒を超える美容チェーンの加盟店を持っているが、「愛と分かち合い」という経営理念に則り、多元化の経営を続け、全世界に進出し、中国の美容業界を盛り上げていくことを目指している。
今年の電商プラットフォームは「双十一」などのネットショッピングシーズンにおいても順調に販売を拡大している。恩恵を受けた傘下の美容チェーン加盟店の運営規模は安定的に拡大し、グループは今年第3四半期の売上高が過去最高を記録した。
出典:https://www.chlitina.com.cn/news/focus-ssel.html
中国Rubis SPAの受賞歴と今後の取り組み〜美容業界動向〜
2019年9月、「SpaChina」誌主催の2019年中国スパ授賞式が古都西安で行われた。
第10回スパ授賞式は中国のスパ業界の優れた指導者と業界の前衛を称えることを目的に開催された。各賞は専門家審査団の評価と読者投票を経て、公正を期し執り行われた。
Rubis SPAはすでに7年連続してこの特別な賞を受賞しており、7年間、常に初心を忘れない姿勢を持ち続けた。Rubis SPAは引き続き“肌の清浄な美”の理念を持って、SPAの領域で絶えず先駆的な取り組みを続けし、業界を牽引することを目指す。
出典:http://www.rubis.com.cn/news_content.aspx?id=94

2019年のCHA中国ヘアスタイルコンテスト〜美容業界動向〜
中国美容業界アカデミー賞2019「全国サロントップ100」授賞パーティーが上海で開催され、EASTTOPが表彰式に参加し、多くのメディアも参列した。
CHA中国ヘアコンテストは、ファッションと流行を牽引する最高のヴィジュアルパーティーであると同時に、全国最大規模のヘアスタイル競技大会の一つである。また、補助チーム(専門級)の競技科目を専門とする唯一の試合でもある。
このコンテストでは全部で8つの専門部門の競技項目があり、EASTTOPからは全部で25名の選手が決勝に進出し、多くの賞を受賞した。EASTTOPはこれからも絶えず若手の才能を引き出し、未来に向かって大きな成功を生み出せるよう努力を惜しまないとした。
出典:http://www.bjdfmj.top/
2019年 中日化粧品規制技術交流会が中国・北京で開催〜美容業界動向〜
2019年2月20日、中国香辛料化粧品工業会と日本化粧品工業連合会が共催する「2019年中日化粧品規制技術交流会議」が北京で開催された。
日本の医薬部外品、化粧品の定義、法などの規制について、中国の化粧品の現状と法規制などの進捗状況を紹介した。参加者は、中国と日本での化粧品規制の管理に関連する関連技術問題について意見交換と議論を行なった。
この交流を通じて、日中の化粧品関連規制の管理に対する理解を深め、中日協会間のコミュニケーションや協力を強化した。今後の化粧品業界を通した両間の動きに注目したい。
出典:http://www.caffci.org/xh_read.php?code=11&lan=2&page=3&id=1588/
中国美容会社、自然美の2019年の戦略とは?〜美容業界動向〜
自然美(Natural Beauty)の2019年の戦略はIPマーケティングを中心としたものになりそうだ。2018年はテレビ、映画とのタイアップが報じられた。これらは高品質のIPマーケティングと見なされ、中国市場では多くの利点がある。
また、広告、動画サイト、オンラインおよびオフラインのコミュニケーションフォームとも連携し、ブランドが独自の温度と個性を持つようになっている。
オンラインの支払いを希望する若者に向けてはライブ配信のサービスも整えている。ライブ配信は、消費者が製品体験するための新しいサービスと考えている。アプリ、ブログ、動画サイト等様々なプラットフォームで自然美の製品を消費者に提供する予定である。
出典:http://www.nblife.com/xwdt/info_27.aspx?itemid=4411/
まとめ:中国の美容業界
美容関係のイベントには多くのメディアが集まるなど、その注目度の高さを示しています。また各社とも独自のマーケティングをしており、着実に売り上げを伸ばしています。イベントを活用した企業の認知度向上だけでなく、他と差別化したマーケティング戦略も必要になるでしょう。