インドネシアの美容サロン業界は、2016年~2021年にかけてCAGR10.3%で成長を続け、2021年までにおよそ32.9兆IDR規模の市場に拡大すると予想されています。
今回は、そんなインドネシアの美容業界に焦点を当て、最新の業界情報をお届けしていきます!
読了時間の目安:5分
2021年 インドネシアの美容(製造)業界
SASSI、インドネシア・バンドンのParis Van Jaya店を再開〜美容業界動向〜
インドネシアでネイル&スパのチェーン店を運営するSASSIが2020年11月インスタグラムでバンドンのSASSI Paris Van Java支店を再開することを案内した。
再開記念の特別オファーとして、メニペディカラージェルトリートメントを行うと、20%の特別割引が受けられるということ。
ちなみに現在、SASSIのチェーン店は、① SASSI STC Senayan、②SASSI Plaza Indonesia、③SASSI Mall of Indonesia、④SASSI Paris Van Java、⑤Lumigarnet Plaza Senayan、⑥Lumigarnet Lotte Avenue、⑦Lumigarnet Supermal Karawaci の7店舗がある。今回再開したSASSI Paris Van Jayaは西ジャワ州のバンドンにあるが、その他の6店舗は、ジャカルタおよびジャカルタ近郊にある。
出典: https://www.instagram.com/p/CHRq7wDB8Uv/
インドネシアのOne Piece、日本の植毛法で脱毛、薄毛対策〜美容業界動向〜
インドネシアでヘアサロンを運営する日系のOne Pieceは、脱毛と薄毛の問題を解決するために「ボリューム+」サービスを提供している。
「ボリューム+」はインドネシアで初めて導入された日本からの新しい植毛技術。この植毛法は有害な化学物質を含まない合成毛髪を追加する手法であり、安全で、地毛にダメージを与えることはない。他の植毛法との違いは、「ボリューム+結び目」を使用することである。
合成毛髪を本物の毛髪につなぐのに接着剤や熱を必要としないので、非常に柔軟性があり、合成毛髪の結び目を傷つけることなく本物の髪の毛のように梳かすことができる。また、頭皮の傷をカバーしたり、前髪を追加してふっくら見せたりすることができる。
出典: https://onepiece.co.id/press/
http://www.koran-jakarta.com/teknologi-baru-tebalkan-rambut-lebih-mudah/

Tokyo Belle、インドネシア・Lippo Mall Puri支店閉店〜美容業界動向〜
インドネシアでビューティーサロンをチェーン展開する日系のTokyo Belleが2020年12月28日ホームページでLippo Mall Puri支店を12月9日に閉店したことを発表した。
Lippo Mall Puri支店の閉店にあたり「顧客に美容サービスを提供することは光栄かつ喜びで、顧客に感謝している」と伝えた。さらに、過去4年間 Lippo Mall Puri支店をご愛顧いただいたことへの謝意も表した。
Lippo Mall Puri支店は閉店しても、ジャカルタにPanglima Polim、Pacific Place、Grand Indonesia、St. Moriz、One Park Residenceの5支店、タンゲランに3支店、スラバヤに2支店を構える。
出典:http://www.tokyo-belle.com/en/news/smclose
Nobu、臨時休業期間中にインドネシアで出張カットサービス開始〜美容業界動向〜
インドネシアで美容室を運営する日系のNobu hair & moreは2020年4月28日フェイスブックで出張カットサービスを行っていることをアナウンスした。
ジャカルタ特別州政府の要請に基づき、4月1日~4月24日までの第一次臨時休業を5月22日まで延期することになった際、4名のスタイリストが出張カットサービス対応することを明らかにした。
フェイスブックには4名の名前と携帯電話番号が掲載されており、直接スタイリストに連絡するか、WhatsAppから利用してほしいとのこと。なお、出張カットサービスを実施しているのはCitywalk店だけで、Pondok店、Cikarang店では行っていないことが付け加えられている。
出典: https://www.facebook.com/nobu-hairmore-Citywalk-487639227933690/photos/pcb.3283962981634620/3283962878301297
Lorealインドネシア、サロン再開へCovid-19 プロトコル発表〜美容業界動向〜
インドネシアで化粧品の生産販売と美容サロンを運営するL’Oréal Indonesiaは2020年6月11日にホームページで6月16日からサロン事業を再開するにあたり、「Covid-19サロンビジネスユニット防止プロトコル」について明らかにした。
主要な3点は、①サロンの全従業員と消費者に対して、スクリーニングテスト、体温のチェックなど厳格な健康管理を行う。②使用するたびに手で触れるサポートツール・アイテムの滅菌。③マスク、フェイスシールドなどの使用、および特殊な手袋を使用して髪の着色、カールなどの技術サービスを実行する。
さらに、サロンでのサービスを髪の手入れのみに限定し、1人あたりの最大サービス時間は120分としている。
出典: https://www.loreal.com/id-id/indonesia/news/berita/salon-di-dki-jakarta-siap-beroperasi-15-juni-sesuai-protokol-masa-transisi-menuju-masyarakat-aman-se/
2020年 インドネシアの美容(製造)業界
化粧品の事業拡大、インドネシアのRudy Hadisuwarno〜美容業界動向〜
インドネシアで美容室を展開するRudy Hadisuwarnoは、美容師を養成する学校を経営し、さらに理美容で使う化粧品の事業拡大を進めている。
Rudy Hadisuwarno Cosmeticsは、2020年1月10日、フェイスブックでシャンプーの紹介を行った。「あなたの頭皮のタイプがわかれば、髪の問題に対処するのは簡単。これがあなたの髪に対するRudy Hadisuwarna化粧品のソリューション。」というキャッチフレーズ。
一つは抜け毛ディフェンスシリーズのシャンプーで、乾燥タイプあるいは通常タイプの2種類があり、頭皮に潤いを与える。もう一つはフケディフェンスシリーズのシャンプーで、油肌タイプの頭皮用となっており、余分な脂分をきれいに取り除く。美容室と化粧品のシナジー効果が期待される。
出典:https://www.facebook.com/RudyHadisuwarnoCosmetics/photos/a.677963005568428/2979896088708430/?type=3&theater
インドネシアのヘアサロン、2020年のトレンドとは?〜美容業界動向〜
2020年1月2日、Kompus Gramediaグループの中でファッション情報を扱うSTYLOが「2020年の髪のトレンド」と題して、インドネシアでヘアサロンを運営するOne piece Hair Studioへのインタビュー内容を記事にした。それがワンピースのホームページにも掲載されている。
2020年のトレンドとなるヘアーカラーの技術の1つは、エアタッチバレイヤージュだということ。バレイヤージュとは掃くという意味を持つ。髪に2、3色使っても、自然な印象を残す。髪に色の次元を与えるという意味を持ち、パリから発信されたスタイル。
ワンピースでは、髪の色を顔の形や肌の色を考慮したうえで決めるそうだ。
出典:https://onepiece.co.id/press/
https://stylo.grid.id/read/141973209/tren-rambut-2020-warna-air-touch-balayage-dari-one-piece-by-hisato?page=all

創立記念日のプロモーション施策、インドネシアにも展開のTokyo-belle〜美容業界動向〜
インドネシアで美容サロンを展開するTokyo-belleは、2019年11月1日、インスタグラムで、Pakuwon Mallの2周年記念特別プロモーションを案内した。
Tokyo-belleでは、2019年3月27日に5周年を迎え、全店で5周年記念特別プロモーションを行なった。1等賞は5百万ルピアのキャッシュバック、2等賞は日本製スキンケアセット。5等賞まで総員64名にプレゼントが贈られた。
また、各店舗が創立記念日を迎えると店舗ごとにアニバーサリープロモーションが実施される。Pakuwon Mallの2周年記念では、シングル&パッケージトリートメントが半額になった。また、来店ごとに、脱毛バウチャー2枚とアイラッシュエクステンションバウチャー2枚がもらえる特典が準備された。
出典:https://www.instagram.com/p/B4TcwujhBM_/
https://www.instagram.com/p/Bvfk-xvBrSo/
資生堂の強い味方、インドネシアのJonny Andrean〜美容業界動向〜
インドネシアで最大の美容室チェーン店、Johnny Andreanはフェイスブックで資生堂のヘアケア製品を宣伝している。
まずは、サブリミック・フェンテ・フォルテシリーズ。頭皮を保護する頭皮強化に優れている。次に、サブリミック・ルミノフォースシリーズ。染めて痛んだ髪を改善し、カラー発光システムにより光沢を出す。また、髪色を長持ちさせる。
もう一つは、サブリミック・アクア・インテンシブシリーズ。ローヤルゼリー抽出物とコンドロイチン硫酸ナトリウムの混合物が、内部から髪の水分を維持し、しっとりつやのある髪を保つ保水効果に優れている。弱い髪用と乾いた髪用があり、髪のタイプによって使い分けることができる。資生堂にとってJohnny Andreanは強い味方だ。
出典:https://www.instagram.com/p/B8DSVz2nDms/
https://www.instagram.com/p/B8JXbYJH7PT/
https://www.instagram.com/p/B8RNiVRn0ba/
2019年 インドネシアの美容(製造)業界
インドネシアのTokyo Belleがブランドアンバサダーに起用したのは?〜美容業界動向〜
アイシャンプー、IPL脱毛、まつげエクステを行う東京ベレが2018年12月1日、インスタグラムでSandra Dewiが東京ベレのブランド・アンバサダーになったことを伝えた。
Sardra Dewiはインドネシアで有名なモデル兼女優。1983年生まれの36歳で、デビューは2007年。東京ベレはインスタグラムの中で彼女が東京ベレのブランド・アンバサダーに再び復帰したことや、アイラッシュ・エクステンションとIPL脱毛で彼女の美しさを維持するために彼女がチョイスするNo.1エステサロンであること、そして、これらが日本から来た最新の技術であることをアピールした。
年齢を重ねても美しい著名人はブランドイメージを的確に伝える歩く広告塔だということだ。
出典:https://www.instagram.com/p/Bq05Vb3hpkt/
SASSI、プラザインドネシア店を改装〜美容業界動向〜
ネイルサロン・サッシがインスタグラムを通じて、サッシ・プラザ・インドネシア店が2018年9月4日に改装を行うことを顧客にアナウンスした。
プラザ・インドネシア店は開店から5年が経過し、今後も顧客に快適な環境とサービスを提供し続けるために今回改装することにしたと説明している。改装前に予約の上ネイル・トリートメントを受けていただくことを顧客に勧めている。なお、改装はプラザ・インドネシア店のみで行われるため、他のチェーン店については通常通りの営業をしていることも合わせてアナウンスしている。
現在、サッシには、ジャカルタにサッシブランドのネイルサロンがプラザ・インドネシア含めて4店舗、ルミガーネットブランドのネイルサロンが3店舗ある。
出典:https://www.instagram.com/p/Bm-PjqcjF-g/

ワンピース・ヘアスタジオ、インドネシアのジャカルタに新店舗開店〜美容業界動向〜
2018年9月10日、日本人ヘアーデザイナーが経営するワンピース・ヘアスタジオがジャカルタで5店舗目となるパサラヤ・ブロックM店を開店したことをホームページで報じた。
当日行われた開店記念式典では、招待客の前で、ワンピース・ヘアスタジオの日本人クリエイティブ・ディレクターによるヘアメイクの実演が行われた。ハサミとナイフを織り交ぜて使うエングレイビング・ピースという特殊なヘアーカット技術で髪にボリュームを持たせながらテキスチャーが作れるため、パーマネント・ブローやカラーリングと組み合わせるのに適している。
ワンピース・ヘアスタジオでは日本の最先端の技術を駆使するだけでなく、髪の手入れも行ってくれる。
出典:https://www.facebook.com/RinBeautyStudio/photos/a.358349374248717/1949168695166769/?type=3&theater
http://www.rinbeautystudio.com/index.html
インドネシアのルディーハディスワルノ、2018流行セミナー開催〜美容業界動向〜
エグゼクティブな女性を対象にしたルディーハディスワルノサロン、一般女性をターゲットにしたルディーサロン、少女をターゲットにしたブラウンサロンと男性をターゲットにしたマックスサロンの4つのブランドをインドネシア全国にフランチャイズ展開するルディー・ハディスワルノは、ジャカルタ、ソロ、スラバヤ、バリで理容アカデミーも運営し理容師の育成事業も行っている。
2018年7月5日、バリのホテル・グランド・サンティ・デンパサールでルディー・ハディスワル・アカデミーが主催する2018年流行セミナーが開催されることをホームページに掲載した。
参加費用は25万ルピア。セミナーのテーマは2018年流行するヘアーカット、化粧法、髪の結び方である。
出典:http://rudyhadisuwarnoeducation.com/post/rudy-hadisuwarno-seminar-trend-2018-urbaniesta-bali
http://rudyhadisuwarnoeducation.com/pages/location
2018年 インドネシアの美容(製造)業界
インドネシアのヘアケア商品市場が拡大傾向〜美容業界動向〜
インドネシアのヘアケア商品市場は、2025年までに12.7億米ドル規模まで成長すると見込まれている。オーガニック製品やビーガン・フレンドリーな製品への需要が増加し、ハラール製品への対応が国内のみならず世界規模で予想されているというのが、その根拠である。
インドネシア政府は、2019年までに、全てのヘアケア製品がハラール認証を受けなければならないとする法案を作成している。また、中間所得層の増加とそれに伴う高品質製品への購入意欲上昇も、業界全体の成長に対するプラス要素である。
出典:http://www.premiumbeautynews.com/en/indonesia-halal-hair-care-market,11582
インドネシア最大の美容製品イベントcosmobeauté Indonesia
cosmobeauté Indonesiaは、2006年から続くインドネシア最大の美容製品展覧会であり、2018年は10月11日~13日にかけて開催される。毎年多数の美容関連企業が出展を行なっており、エステ・コスメ・ヘアケア・ネイルケア・スパなど多岐にわたるジャンルで、新たなビジネスの機会を窺う企業やサプライヤーなどが訪れている。
東南アジアの一大消費地であるインドネシア市場にアクセスするためのネットワーク作りや、最新業界トレンドのキャッチアップに最適な場となっている。
出典:http://cosmobeauteasia.com/index.php/indonesiahttp://www.darya-varia.com/id/Pages/Corporate-Events.aspx

老舗サプリ開発会社、インドネシア国内優秀企業Best50に〜美容業界動向〜
Darya Varia Laboratoria社は、インドネシアの雑誌Forbes Indonesiaによる優秀企業トップ50の一社として選定され、2017年9月10日にジャカルタのシャングリア・ホテルにおいて授賞式が行われた。
この賞は、インドネシアにおける有力な上場企業の年間ランキングで、長期間にわたって持続的な経営を行い、利益を上げている企業に対して贈られるものである。同社は1976年創業で、ビタミンサプリなど美容製品の開発・製造を行なっている。
インドネシアに根付きだした日系ヘアサロン〜美容業界動向〜
2010年に開業したOne piece hair studioは、Hisato Suzuki氏が率いる日系ヘアサロン。現在はジャカルタでLippo Mall Kemang、Central Park Mall、Mall Kelapa Gadingなど4店舗を構える。
例えば、髪に関する悩みのひとつであるクセ毛に対しては、高い縮毛矯正の技術で対応が可能。一方で、髪の質感を滑らかに保つシャンプーを使用する、洗髪の際に炭酸水を使用するなど、日本クオリティの技術と最先端のトレンドに沿ったスタイリングを提供している。
出典:https://onepiece.co.id/rambut-keriting-bukan-malapetaka-ini-cara-tepat-untuk-merawatnya/
まとめ:インドネシアの美容業界
市場が拡大し、製品の多様化・細分化が進むインドネシアの美容・エステ・ヘアカット業界。今後は経済成長と共にインバウンド需要が同業界の成長を加速させていくとみられています。そのような中で、同国の美容業界は今後も多くのビジネスチャンスを見つけられるのではないでしょうか。