【最新版!】中国の主要学校12選〜教育業界〜

china-school

今回は、中国の主要学校に焦点を当て、ローカル・日系合わせて12社を厳選してお届けしていきます!

それぞれの企業情報や事業内容について、一つ一つ詳しくご紹介します。

読了時間の目安:5分

中国の学校業界 業界地図はこちら!

中国の主要学校9選〜ローカル校編〜

中国科学院大学(クーシュエユエン)

前身の中国科学院大学院は1978年に創立。中国初の大学院。

2020年12月時点で、専任教員が3091人おり、そのうち両院院士は178人である。各養成機関の大学院生指導教員は12,859人で、そのうち博士指導教員は7276人。

学部生が1645人いる。大学院生は5万4200人で、そのうち博士課程の学生は52%近くを占めている。在学外国人留学生は1751人で、そのうち外国人博士は1088人で、外国人博士の数は全国の大学で最も多い

。北京内の4つのキャンパス(玉泉路、中関村、オリンピック選手村、雁栖湖)、北京外の5つの教育基地(上海、武漢、広州、成都、蘭州)と全国に116の育成ユニットで構成されている。

2035年までに、世界一流の研究型大学の上位グループに入ることを目指している。

出典:https://www.ucas.ac.cn/

清华大学(チンフア)

1911年創立。国務院教育部直属の国家重点大学。

理系に強い総合大学で、OBは習近平、胡錦涛という2人の国家主席を始め、朱鎔基元首相や周小川前人民銀行総裁など、最高指導部では圧倒的な存在感を持つ。

人材育成、科学研究、社会サービス、文化伝承イノベーション、国際協力交流などの面で大きな進展を遂げた。

現在、21の学院、59の学科を持ち、理学、工学、文学、芸術学、歴史学、哲学、経済学、経営学、法学、教育学、医学など11の学科を有する総合・研究型大学となっている。

出典:https://www.tsinghua.edu.cn/

上海交通大学(ジャオトン)

1896年に上海に交通大学の前身である南洋公学を創設。

中国で最も歴史が長く、教育部直属で上海市と共同で建設した全国重点大学。

2020年末までに、大学には33の学院・直属学科、13の付属病院、2の付属医学研究所、23の直属機関、5の直属企業を持つ。

全日制の本科生(国内)は17071人、全日制の修士大学院生は14589人、全日制の博士大学院生は9903人、国際留学生は2513人で、うち大学院生は1488人。専任教師3307人のうち教授1083人。

現在、世界の基礎科学の最前線や国家戦略に向けた研究機関の建設が進められている。

出典:https://www.sjtu.edu.cn/

中国の学校業界 業界地図はこちら!

南京大学(ナンジン)

前身は1902年に創立された三江師範学校。1950年に南京大学と改名。

各教育指標と総合力で全国の大学の上位に位置している。

現在、仙林、鼓楼、浦口、蘇州の4つのキャンパスを持ち、31の直属の学部があり、学部生13196人、修士院生16072人、博士院生7693人、留学生1415人が在籍している。

国際交流と協力を最も活発に展開している中国の大学の一つであり、世界の多くの一流大学とハイレベルな科学研究機関と緊密な協力関係を築いてきた。

今後も、幅広い分野、多チャンネルの国際交流と協力を強力に推進し、大学の国際化レベルを全面的に高めていく。

出典:https://www.nju.edu.cn/

北京大学(ベイジン)

1898年創立。中華人民共和国教育部直属の全国重点大学で、「双一流」、「211工程」、「985工程」にランクされている。

2000年4月3日、北京大学と旧北京医科大学が合併し、新北京大学が発足した。

清朝時代の京師大学堂から発展した、近代中国最初の国立大学。創立以来最高学府の地位を保つ。有名OBは李国強首相。

近年、「211工程」と「985工程」のサポートを受け、北京大学は新たな歴史的発展段階に入り、学科建設、人材育成、教員チーム建設、教育科学研究などの各方面で顕著な成果を収め、世界一流大学にするための強固な基盤を築いてきた。

出典:https://www.pku.edu.cn/

浙江大学(ジャージャン)

前身である求是書院は1897年に創立、中国で最も早く創立された四大学府の一つ。同国内で清華大学、北京大学に次ぎ、トップ大学とされる。多くの国家重点実験室も持っている。

総合型、研究型、革新型の大学で、学科は哲学、経済学、法学、教育学、文学、歴史学、芸術学、理学、工学、農学、医学、管理学、交叉学科など13の分野を網羅している。

2020年末の時点で、学生は60739人、国際学生は5596人、教職員は9674人である。

学術の精密研究と科学技術の革新を重視し、開放的で国際化されたハイエンドな学術プラットフォームを建設し、各学科の学者とハイレベルな研究チームを集めている。

出典:https://www.zju.edu.cn/

中国の学校業界 業界地図はこちら!

复旦大学(フーダン)

1905年創立。中国人が自主的に創設した最初の高等学院である。教育部直属で、上海を代表する総合大学。人文系の著名OB多いことで有名。

現在、学校は哲学、経済学、法学、教育学、文学、歴史学、理学、工学、医学、管理学、芸術学など11の学科の門類を持っている。

QS世界大学ランキングでは世界40位、国内3位にランクインしている。

同校はここ数年、世界40カ国・地域の270以上の大学・機関と協力協定を結んでおり、学生と教師は年間約8000人の海外渡航者を受け入れ、年間約5000人の海外来訪者を受け入れ、年間約100回の国際会議を開催している。

出典:https://www.fudan.edu.cn/

中山大学(ジョンシャン)

革命家孫中山先生が創立した大学である。中国教育部直属の大学として、省の共同設立により、中山大学は国内一流、国際的に有名な現代総合大学となった。

現在は広州キャンパス、珠海キャンパス、深センキャンパスの3つのキャンパス、5つのキャンパスと10の付属病院で構成されている。

人文社会科と理医工の多くの学科に基礎を持ち、絶えず学術革新を追求し、国際的視野で開放的に開校しており、現在では「総合的、研究型、開放的」という特色を形成している。

「徳才兼備、指導者気質、祖国の情懐」を人材育成の目標としている。

「国内大学の第一陣、世界一流大学の隊列」という中国の特色ある社会主義一流大学になるために努力奮闘していく。

出典:http://www.sysu.edu.cn/cn/index.htm

华中科技大学(フアジョンクージー)

元華中理工大学、同済医科大学、武漢都市建設学院が2000年に合併し、教育部直属の重点総合大学となる。専門教師が3400人在籍。准教授の数は1200人以上。

「応用先行、基礎突破、協調発展」という科学技術発展の方略に沿って、基礎研究層、ハイテク研究層、技術開発層の3つの階層をカバーする科学革新システムを構築した。

「奉仕は目的、貢献は発展」という建学の考え方を堅持し、国民経済建設の主戦場に向けて学研産と連携し、地方政府や大企業との協力関系を緊密にし、海外駐在研究院の設置や産業化拠点の設置、横断的な科学技術協力などを通じて地域経済建設に奉仕している。

出典:https://www.hust.edu.cn/

中国の学校業界 業界地図はこちら!

中国の主要学校3選〜日系校編〜

西交利物浦大学(XJTLU)

2006年に設立。江蘇省蘇州市にある。中国教育部の認可を受け、西安交通大学と英国リバプール大学の協力により創立された、独立した法人資格と特色を持つ新しい国際大学である。

45の学部専攻、53の修士専攻(非全日制を含む)と16の博士の専攻を含めた114項目をカバーしている。

同校は教員と学生に「Happy life and successful career(幸福な生活、成功した人が生まれる)」を核心理念とし、人間の生存能力の保護と発展を核心目標とし、多元的、規則、革新、自由、信頼を核心価値とし、支配構造と管理モデルの空間を提供している。

世界と未来の発展を目的とし、、東西の文化と教育の精華を融合し、グローバル資源を統合し、高等教育の新しいモデルを模索し、国際的視野と競争力のある世界市民を育成し、中国ひいては世界の教育発展に影響を及ぼすことを目指す。

出典:https://www.xjtlu.edu.cn/zh/

宁波诺丁汉大学(ニンボーノッティンガム)

2004年に設立。寧波市にある。ノッティンガム大学と浙江万里学院によって設立。中国と外国の協同大学連合のメンバー。

現在までに、学部、修士、博士を合わせて18000人以上の卒業生が寧波ノッティンガム大学から世界に進出している。

学業を続けている卒業生の31%以上がオックスフォード、ケンブリッジ、スタンフォードなど世界トップ10の大学に入学しており、就職を選んだ卒業生の75%以上が世界トップ500企業、国内外の有名企業や機関に就職し、雇用主から広く認められている。

ロンドンの金融街のトップクラスの投資銀行、世界四大会計士事務所、大型多国籍企業、先端技術実験室、各国のトップ名門校、寧波ノッティンガム大学の学生の姿を至る所で見ることができる。

出典:https://www.nottingham.edu.cn/cn/index.aspx

上海纽约大学(シャンハイニューヨーク)

2011年に設立。上海にある。ニューヨーク大学と上海の華東師範大学が独立した法的地位にある研究大学であり、4年間の教養教育を提供。

上海ニューヨーク大学は2012年に教育部の認可を受け、上海市及び浦東新区政府の強力な支援の下、華東師範大学とニューヨーク大学の協力により創設された中国初の中米共同研究大学であり、ニューヨーク大学グローバルシステムの中で学位授与資格を有する3大キャンパスの一つである。

学生は専攻を問わず入学し、本科4年の最初の2年間は主に学生に知識の中心的な課程の育成を行い、社会文化、自然科学、数学、アルゴリズム思考、言語と文章などの6つのカリキュラムを通じて、強固で完全な知識基礎の構築、厳格で活発な思考力の訓練等を行い、自分の学業の興味と特長を十分に認識し、その後適切な専門または方向性をより明確に選択することができる。

出典:https://shanghai.nyu.edu/cn

中国の学校業界 業界地図はこちら!

関連記事

  1. philippines-languagesschool

    【最新版!】フィリピンの主要語学学校22選〜教育業界〜

  2. china-languageschool

    【最新版!】中国の主要語学学校9選〜教育業界〜

  3. vietnam-school

    【最新版!】ベトナムの主要学校17選〜教育業界〜

  4. 【中国の信用スコア】芝麻信用の仕組みや実際の活用事例を解説

  5. taiwan-languageschool

    【統計データで解説!】台湾の教育業界の最新トレンド・業界事情

  6. china-fastfood

    【目覚ましい成長!】中国のファストフード業界

  7. taiwan-school

    【最新版!】台湾の主要学校9選〜教育業界〜

  8. taiwan-school

    【強みはサステナブル!】SGDsを重視する台湾の学校業界

ABOUT US

BIZLABマガジンは、海外でビジネスを拡大したい経営者、経営幹部、海外担当者向けに、役立つ情報を提供している専門メディアです。海外での個別相談・調査サービスを提供している「BIZLAB(ビズラボ)」が運営しています。

              ↓↓ビズラボとは↓↓

人気記事

  1. vietnam-bank
  2. タイ キャッシュレス
  3. china-develper