【最新版!】ベトナムの主要水道会社17選〜建設・インフラ・環境業界〜

vietnam-water

今回は、ベトナムの主要水道会社に焦点を当て、ローカル・日系合わせて17社を厳選してお届けしていきます!

それぞれの企業情報や事業内容について、一つ一つ詳しくご紹介します。

読了時間の目安:5分

ベトナムの水道業界 業界地図はこちら!

ベトナムの主要水道会社15選〜ローカル編〜

Saigon Water Supply Corporation (ホーチミン水道公社)

2005年設立の国営の水道事業体(SAWACO:ホーチミン市水道公社)。同社が2014年から進めていたホーチミン市内での上水道100%プロジェクトを展開しており、2017年にホーチミン市内の上水道が100%整備された。

主な事業は給水システムの開発及び管理等。ホーチミン市内に拠点がある。同社の1日当たりの平均給水能力は180万㎥であるが、最大で240万㎥まで供給する事が出来る。

2009年12月に大阪市水道局と友好関係の促進や課題解決に向けた相互支援を目的として協定を締結した。2019年にSAWACO社から3名の職員が大阪市水道局に派遣され、水道の専門分野の意見交換や情報共有、視察等の技術交流などを行っている。

出典:https://bit.ly/3iQqfaA

Bac Ninh Water Supply and Sewerage (バクニン水道公社)

1997年設立。ベトナムのバクニン省に本社を置く政府系の上下水道会社。ベトナム北部のバクニン省を拠点に事業を展開している。2018年12月にベトナムの未上場公開株取引市場(UpCOM)に上場した。同社には大学や大学院を卒業した専門家やエンジニアを含む300名以上の従業員が在籍している。傘下には13の子会社・関係会社がある。

同社の主な事業は水道水の開発・処理・供給、低圧・高圧の電機システムの建設及び設置、排水処理施設の管理・運営、上下水道に関連する資材の取引等を展開している。約45,000人の住民が同社のサービスを利用している。約4億6,000万円の収益がある。

出典: https://nuocsachbacninh.vn/

SONG DA WATER INVESTMENT (ソンダ水資源投資会社)

2009年設立。ベトナムの政府系大手建設会社(Vinaconex)傘下の上下水道会社として設立され、SONG DA WATER INVESTMENT(VIWASUPCO)に名称を変更した。本社はベトナム北部のホアビン省。

ハノイ市内南西部(タインスアン、ホアンマイ、カウザイ、ハドン地区)に水道水を供給している。2016年11月にベトナムの未上場公開株取引市場(UpCOM)に上場した。

同社には大学や大学院を卒業した専門家やエンジニアを含む150名以上の従業員が在籍している。同社の1日当たりの平均給水能力は12万㎥以上で、年間2,300万㎥以上の水を供給している。

同社の主な事業は水道水の開発・処理・供給、ボトル入りミネラルウォーターの生産、給排水システムの設置、水質調査・分析等を展開している。年間約10億円の収益がある。

出典:http://viwasupco.com.vn/

Ba Ria Vung Tau Water Supply Company (バリアブンダウ水道公社)

1982年設立。バリア・ブンタウ省傘下の国営企業。同社には従業員は大学や大学院を卒業した専門家やエンジニアを含む440名以上の従業員が在籍している。

バリア・ブンタウ省内で大小さまざまな6つの水道処理施設を運営しており、バリア・ブンタウ省全域に水道水を供給している。同社ではブンタウ市の96%、バリア町の85%に水を供給する。2017年11月にベトナムの未上場公開株取引市場(UpCOM)に上場した。

主な事業は住宅や工業団地、公共施設(病院、学校等)向けの水道水の生産及び供給、給排水設備の設計、給排水製品の販売、上下水道工事等である。本社はブンタウ市。

出典:https://www.bwaco.com.vn/gioi-thieu-2/hinh-thanh-va-phat-trien/

ベトナムの水道業界 業界地図はこちら!

Long Khanh Water Supply Company (ロンカイン水道公社)

2007年設立。ドンナイ省傘下の国営企業として設立され、2019年に株式会社化された。

ロンカイン町とドンナイ省を中心に事業を展開している。主な事業として、家庭用給水システムの設計・建設及び管理、上下水道建設の設計、建設、コンサルティング、水道メーターの設置、井戸掘削サービス、ボトル入り飲料(Tirsty)の生産等である。

主な事業は住宅や工業団地、公共施設(病院、学校等)向けの水道水の生産及び供給、給排水設備の設計、給排水製品の販売、上下水道工事等である。本社はドンナイ。

出典: http://www.capnuoclongkhanh.com.vn/Baiviet.aspx?fid=26&loai=3

HANOI WATER LIMITED COMPANY (ハノイ水道公社)

2008年にハノイ市人民委員会により設立された複数の子会社(水道会社)を管理する親会社として設立された国営企業。本社はハノイ市。

同社はハノイ市内中心部の9つのエリア(Thanh Xuan地区、Nam Tu Liem地区を除くエリア)、ハノイ市郊外の5つのエリア(Thanh Tri、Gia Lam、Dong Anh、Soc Son、Me Linh地区の一部(クアンミン工業都市)に水道を供給している。

主な事業は水道水の生産及び供給、水道関連の資材の取引、上下水道分野の設計・建設・コンサルティング等である。

給水人口は292万人、平均配水量は60万m3/日。水道分野では東京水道サービス株式会社やJICAと協力したプロジェクトなども行っている。また、同社子会社が日系企業(KOBELCO ECO-SOLUTIONS VIETNAM)等と共同でハノイ市最大級の浄水場(浄水能力:30万㎥/日)の建設を進めている。

出典:http://hawacom.vn/?p=1320

BINH DUONG WATER – ENVIRONMENT (ビンズオン水道公社)

1975年設立。主な事業はビンズオン省傘下の元国営企業。主な事業は給水事業、給水サービス、ボトルウォーターの生産販売、廃棄物処理、建設請負業務など。本社はビンズオン省。

同社はビンズオン省で8つの水処理プラント(容量:396,500㎥/1日)と廃棄物処理サイト(容量:3,000トン/1日)を運営している。地方自治体が所有する排水処理施設への運営・維持管理サービス(Q&M)等も提供している。

日本のJFEエンジニアリング株式会社が2020年10月にホーチミン証券取引所で同社の株式を3.87%取得した。その後、同社とビジネスアライアンスの覚書(MOU)を締結した。両社はベトナムの給水部門の設備能力の向上、廃水処理およびO&Mサービスを含む固形廃棄物のリサイクル/処理事業の開発に取り組んでいる。

2017年5月にホーチミン証券取引所に上場した。同社の収益1億900万USD(2019年)。本社はビンズオン市。

出典:https://bit.ly/3eY5VCT

Hanoi Sewerage & Drainage Company (ハノイ下水道排水株式会社)

1973年設立。ハノイ交通局の下部組織でハノイ市の排水、下水の維持管理を行っている。ハノイ市内で複数の下水処理施設を運営している。同社はハノイ市内のホアンキエム区、ドンダー区、ハイバーチュン区、バディン区の4つのエリアでサービスを提供している。

主な事業は都市排水システムの管理・保守、排水及び下水廃棄物の管理・処理、河川での廃棄物の収集、汚染された河川の浄化、堤防や橋等の管理・修復、その他環境衛生サービス等を展開している。

JICAと提携し、下水設備やハノイ市内の河川や湖沼などの水質の改善に取り組んでいる。近年は同社の従業員は2,182人。本社はハノイ市。

出典:https://thoatnuochanoi.vn/noi-dung/2/lich-su-hinh-thanh

ベトナムの水道業界 業界地図はこちら!

HCM Urban Drainage (ホーチミン市下水道管理会社)

1980年設立。ホーチミン市人民委員会傘下の国営企業。主な事業は排水および排水処理施設、排水システムポンプ場、排水処理工場等である。従業員は1,500名以上。傘下に16(排水処理プラント運営会社、潮流ダム管理会社、インフラ建設会社、コンサルティング会社、排水管理会社等)の会社及び団体を持つ。本社はホーチミン市。

同社はホーチミン市内で1,000km以上の下水排水システム、ポンプ場、浄水場などを管理しており、ホーチミン市内のニャベ県及びカンゾ県を除く20区域でサービスを展開している。

大阪市とホーチミン市が2011年に下水道を含む都市間の技術協力に関するMOUを締結後、大阪市建設局やJICA等と共同でホーチミン市内の老朽化した下水管の修繕事業を行っており、人材交流などを行っている。

出典:http://udc.com.vn/en/main/gioi-thie

CHO LON WATER SUPPLY (チョロン水道)

1995年設立。同社はホーチミン水道公社(Saigon Water Supply Corporation)傘下の国営企業で、2006年にホーチミン水道公社から独立した。

主な事業は家庭及び企業向けの水供給、水道工事、給水網の維持・管理・修繕、建設コンサルティング業務。2005年にSaigon Water Supply Corporationから独立した。

同社の傘下には8つの企業・団体(6つの給水会社など)を抱える。同社はホーチミン市内の5区、6区、8区、ビンタン区にサービスを提供している。約131万mの水道菅を管理しており、28万個以上の水道メーターを管理している。

2011年にホーチミン証券取引所に上場した。本社はホーチミン市。

出典:https://capnuoccholon.com.vn/gioi-thieu/gioi-thieu-chung.html

NHA BE WATER SUPPLY (ニャベ水道)

2007年設立。同社はホーチミン水道公社(Saigon Water Supply Corporation)傘下の国営企業で、2007年にホーチミン水道公社から独立した。従業員は400名以上。

主な事業は給水システム管理・開発、生活・工業用水の販売、給水工事・工業・一般工事の建設コンサルティング、不動産経営等である。

同社はホーチミン市の4区、7区、ニャベ県、カンゾ県にサービスを提供している。2010年にハノイ証券取引所に上場した。本社はホーチミン市。

出典: https://capnuocnhabe.vn/lich-su-thanh-lap-cong-ty/

BEN THANH WATER SUPPLY (ベンタイン水道)

2007年設立。同社はホーチミン水道公社(Saigon Water Supply Corporation)傘下の国営企業で、2007年にホーチミン水道公社から独立した。従業員は250名以上。

主な事業は給水システム管理・開発、生活・工業用水の販売、給水工事・工業・一般工事の建設コンサルティング、不動産経営等である。

同社はホーチミン市の1区、3区にサービスを提供している。2010年にハノイ証券取引所に上場した。本社はホーチミン市。

出典:https://capnuocbenthanh.com/gioi-thieu/lich-su-hinh-thanh/

ベトナムの水道業界 業界地図はこちら!

Thua Thien Hue Water Supply (トゥアティエン・フエ省水道公社)

2007年設立。同社はフランス統治下の1909年にHue Water Plantが母体になっている。100年以上の歴史があり、500人以上のスタッフが働いている。

ベトナム中部のフエ市内を中心に水道水の生産及び供給等のサービスを展開している。自社浄水場は200,000㎥/日の処理能力があり、フエ市(全人口の99%)及びフエ市周辺地区に住む100万人に対して水を供給している。

2017年に横浜市水道局15年間に及ぶ協力関係を更に強化し、ベトナムにおける水道事業の改善や人材育成を目的に協定を締結した。横浜市水道局などの日本側の関係者がベトナムを訪問し、情報交換やセミナー、技術指導などを行っている。

2016年から検査・試験機器等の開発・製造、販売等を手掛けるアズビル株式会社と販売店契約を締結し、アズビル株式会社のデータ監視システム、計測機器、ソフトウェアを同社がベトナム国内の水道事業体に販売している。JICA等ともプロジェクトなどを行った実績あり。本社はフエ市。

出典:http://huewaco.com.vn:8989/Default.aspx?cid=240

THU DUC WATER SUPPLY (トゥドゥック給水)

2007年設立。同社はホーチミン水道公社(Saigon Water Supply Corporation)傘下の国営企業で、2007年にホーチミン水道公社から独立した。従業員は379名以上。

主な事業は給水システムの管理・開発、水道メーター設置、給水、給水工事、特殊給水工事等に係る路面工事、土木工事(調査設計、建設監理を除く)の建設コンサルティング等である。

同社はホーチミン市の2区、9区、トゥドゥック市にサービスを提供している。2010年にハノイ証券取引所に上場した。本社はホーチミン市。

出典:http://www.capnuocthuduc.vn/gioi-thieu/gioi-thieu-tong-quan/

Thu Duc Water BOO Corporation (トゥドゥック水道BOO会社)

2004年設立。ホーチミン人民委員会傘下のインフラ投資会社(Ho Chi Minh City Infrastructure Investment:CII等)から出資(50%以上)を受けて設立された企業。従業員は50名以上。

同社はSaigon Water Supply Corporationのネットワークを通じてホーチミン市内に水を供給している。主な事業は水道水の生産である。同社ではホーチミン市内に供給される水道水の20%を生産している。

ホーチミンを拠点として、サイゴン・ウォーター・コーポレーションへのバルク処理水の供給を行う。自社工場は30万㎥の浄水能力(今後60万㎥まで増設予定)がある。

横浜市が100%出資している上下水道事業ノウハウを活動したコンサルティングサービス等を提供している横浜ウォーター株式会社と共同でホーチミン市におけるCO2削減事業などにも取り組んでいる。

出典: https://tdw.com.vn/en/about/

ベトナムの水道業界 業界地図はこちら!

ベトナムの主要水道会社2選〜日系編〜

KOBELCO ECO-SOLUTIONS VIETNAM

神戸製鋼グループ。2010年設立、ホーチミンに本社。ハノイに支店、ドンナイ省に工場がある。従業員は194名。

主な事業は水処理設備・排水処理設備の設計、建設及び維持管理、廃棄物処理施設の設計、建設及び維持管理、グラスライニング製機器の製造である。

同社はベトナム全土に工場及び工業団地向けの産業排水処理設備、飲料水や工業用水供給設備等のサービスを提供している。

2021年にハノイ市最大級の浄水場(30万㎥/日)の建設工事をグループ会社(株式会社神鋼環境ソリューション)と共同でローカル企業(Hong River Surface Water)から受注した。

出典:https://www.kobelco-eco.co.jp/kesv/company.html

五洲興産ベトナム

2004年設立。ハノイに本社。ホーチミン及びダナンに事務所がある。従業員は145名。

主な事業は水処理、排水処理設備の設計・施工、メンテナンスサービス(樹脂再生、RO膜の洗浄を含む)、スペアパーツ・機器供給、薬品供給、水質分析、コンパクトタイプユニットの供給、生活排水処理用FRP洗浄槽の供給等である。

同社は水処理設備の専業企業として、装置の設計、機器の調達から施工、保守メンテナンス、水質管理まで一貫して行っている。今までにベトナム国内で450か所を超える水処理・廃水処理プラントを設計・施工してきた実績がある。

2021年にベトナム中部のクアンガイ浄水場建設プロジェクトを受注した。同社がベトナムで初めて手掛ける浄水場案件である。

出典: https://goshukohsan.com.vn/company-profile/

ベトナムの水道業界 業界地図はこちら!

関連記事

  1. 【最新版!】シンガポールの不動産デベロッパー11選〜建設・インフラ・環境業界〜

  2. vietnam-elecricity-gas

    【最新版!】ベトナムの主要電力・ガス会社24選〜建設・インフラ・環境業界〜

  3. vietnam-accounting

    【監査知識の強化】ベトナムの会計事務所業界

  4. Vietnam-law-firm

    【最新版!】ベトナムの主要法律事務所18選〜金融・法人サービス業界〜

  5. vietnam-electronic-commerce

    【急速な発展に期待!】ベトナムの通販・ネット通販業界

  6. singapore-water

    【目が離せない!】世界をリードするシンガポールの水道業界

  7. indonesia-electricity-gus

    【最新版!】インドネシアの主要電力・ガス企業12選〜建設・インフラ・環境業界〜

  8. vietnam-shoppingmall

    【最新版!】ベトナムの主要百貨店・ショッピングセンター12選〜流通・小売業界〜

ABOUT US

BIZLABマガジンは、海外でビジネスを拡大したい経営者、経営幹部、海外担当者向けに、役立つ情報を提供している専門メディアです。海外での個別相談・調査サービスを提供している「BIZLAB(ビズラボ)」が運営しています。

              ↓↓ビズラボとは↓↓

人気記事

  1. vietnam-bank
  2. タイ キャッシュレス
  3. china-develper