【最新版!】ベトナムの主要バイオテクノロジー・製薬会社19選〜医療・介護業界〜

vietnam-medicine-manufacture

今回は、ベトナムの主要バイオテクノロジー・製薬会社に焦点を当て、ローカル・日系・外資合わせて19社を厳選してお届けしていきます!

それぞれの企業情報や事業内容について、一つ一つ詳しくご紹介します。

読了時間の目安:5分

ベトナムの製薬・バイオテクノロジー業界 業界地図はこちら!
目次

ベトナムの主要バイオテクノロジー・製薬会社10選〜ローカル編〜

HAU GIANG PHARMACEUTICAL (ハウザン製薬)

同社は1974年に設立されたベトナム最大手の製薬会社である。主な事業内容は、医薬品の生産・販売、医薬品の輸出入、医薬品生産用の設備・医療設備の輸入、食品の販売・輸出などである。

ベトナム国内に2か所の生産工場、 12社の流通子会社、24の支社を展開している。また、代理店や民間薬局、医療機関の薬局、商社、小売店、病院、診療所等を含む27,000のクライアントに自社製品を供給している。

同社は2006年12月にホーチミン証券取引所上場した。2016年5月に大正製薬(東京都)と資本業務提携を結び、2019年5月に大正製薬が同社株式の約51%の株式を取得し、連結子会社化された。

同社は2019年に医薬品GMP(製造品質管理基準:Good Manufacturing Practice)である日本のJapan-GMPとグローバル対応のPIC/S-GMPの認定を取得した。同社は認定取得により、大正製薬の販売網を通じて日本や東南アジア市場へ製品を輸出を行っている。

出典:http://www.dhgpharma.com.vn/vi/

TRAPHACO (チャファコ製薬)

1972年設立。同社は国内最大手の漢方薬メーカーである。本社はハノイ市に置いており、同社は国内最大かつ最先端の漢方薬工場であるチャファコCNC製薬工場、チャファコ・サパ薬草加工工場、ホアンリエット製薬工場の3か所の工場を運営している。また、ベトナム全土に24の支店、40社の代理店を通じてビジネスを展開している。

同社では漢方薬及び西洋薬の両方を生産しているが、特に漢方薬分野に強みを持っている。同社の主な製品は健脳薬、眼科用錠剤、関節痛用錠剤、肝臓疾患薬、滋養強壮薬などである。

同社のマーケットはベトナム国内が中心であるが、海外にも少量を出荷している。ベトナム国内では特に北部が主な市場であり、ベトナム全土にある22,000箇所の薬局の流通網を活用して直接薬局と取引をしている。

同社は「ベトナムの製薬業界で最も信頼できる企業トップ10」に何度も選出されている。また、2012年にベトナム政府から1等労働勲章、ドイツの国際品質アワード等の様々など表彰を国内外で受けている。

出典:http://www.traphaco.com.vn/en/home.html

Domesco Medical Import Export (ドメスコ医療輸出入株式会社)

1989年設立。主な事業内容は医薬品・生産用の設備・医療設備、水産・家畜等の飼料、獣医用医療品製造に使われている原料などの生産・販売、輸出入などである。特にジェネリック医薬品の製造メーカーとして有名である。

同社は本社をビンロン省に置いており、ベトナム国内に各種規制等(GMP WHO、GSP、GLP基準)を満たす製薬工場を4ヵ所運営しており、 ハノイ、ホーチミン、ダナンなどで9つの支店を運営している。

また、ベトナム全土63省で薬局への商品流通網を確立しており、自社製品を提供している。また、フィリピンやミャンマー、日本、ラオス、カンボジア、香港、アフリカなど世界36カ国に製品を輸出している。

同社はベトナム政府から2000年~2004年連続で1等労働勲章を受章した。また、2019年に「ベトナムで最も価値のあるブランドトップ50」、 2020年に「ベトナム優良企業トップ50社」にも選ばれている。

出典:https://domesco.com/

ベトナムの製薬・バイオテクノロジー業界 業界地図はこちら!

Cuu Long Pharmaceutical (クーロン製薬)

1996年設立。製薬業に従事するベトナム会社である。主な事業は医薬品、カプセル、健康食品、化粧品、化学品、医療用容器、医療機器の製造販売などの事業である。同社はベトナム南部のメコンデルタ地域での市場シェアは25%を占めている。

同社はビンロン省に本社を置いており、ベトナム国内に製薬工場2箇所、カプセル容器生産工場2箇所(年間生産能力:400万個)、医療器具生産工場1箇所(年間生産能力:1億個)、ビンフック省に40haの面積を持つ医薬品生産用原料の栽培場を所有している。

ベトナム国内で13の支店、42か所の事務所を展開している。また、隣国のラオスに6つの工場及び1つの子会社を展開している。

同社の製品はベトナム政府(保健省)のGMP WHO基準を満たした環境で生産されている。2011年にベトナム政府から2等労働勲章を授与し、「ベトナムの化学 技術系 アプリケーショントップ10 」にもランクインしている。

出典:http://dcl.com.vn/

Mekophar Chemical Pharmaceutical (メコファー製薬)

1975年設立。同社の主な事業は医薬品、薬剤、医療設備の生産・販売・輸入出、不動産経営、機能食品・化粧品販売・輸出入、科学技術コンサルティングサービスなどである。

同社は元国営企業で2001年に民営化され、現在の社名(メコファー製薬株式会社)に変更された。 2010年にホーチミン証券取引所に上場した。

同社の傘下には製薬会社1社、 病院1カ所(AN SINH病院)がある。本社はホーチミン市に置いており、ハノイやダナン市、ゲアン市及びカントー市の4カ所の支店を置いている。

同社の主なマーケットはベトナム国内であるが、ラオスやミャンマー、カンボジア等の東南アジア諸国、ナイジェリア、コンゴ等のアフリカ諸国及びヨーロッパへも製品を輸出している。同社の売上は2016年時点で1261億VNDであった。

出典:https://www.mekophar.com/

OPC PHARMACEUTICAL (OPC製薬)

同社は1977年に設立された保健省傘下の国営製薬会社であり、国内第2位の漢方薬メーカーである。同社の漢方薬製造部門はベトナムで初めて医薬品局や保健省からGMP、GLP、GSPI証明書を取得した。グループ全体で1,000名以上の従業員を抱えている。

同社はホーチミン市に本社を置いており、全国9か所に支店を置いている。ビンズオン省にはGMP WHO基準を満足する最新の設備を導入した自社工場(面積52,000㎡)を運営している 。

同社の売上の約80%を漢方薬製品が占めており、ビタミン剤製品では市場シェアの40%を占めている。ベトナム国内の製薬業界全体の約1.1%のシェアを獲得しており、2020年の業績は売上9,650億VND、税引後利益1,029億VNDである。

同社は1998年から17年連続で「ベトナム高品質の商品」に選ばれており、 2007から8年連続で「ベトナムゴールドスター賞」を受賞している。また、ベトナム政府からも1997年に1等労働勲章、1983年に2等労働勲章などの様々な賞を授与している。

出典:https://opcpharma.com/en/

ベトナムの製薬・バイオテクノロジー業界 業界地図はこちら!

Công Ty Cổ Phần PYMEPHARCO (PYMEPHARCO)

同社は1989年に設立された大手医薬品輸入会社である。本社をフンイエン省に置いており、1993年にホーチミン市に支店を開設した。同社の主な事業内容は西洋薬の生産販売、化学品・医療施設などの輸出入・卸売・小売である。同社はベトナムの大手西洋薬メーカーのTOP5にランクインしている。

同社ではGMP-WHO基準を満足する製薬工場(錠剤、注射薬)を2箇所運営している。また、ベトナム全土で販売網を構築しており、特にフンイエン省では販売代理店を300箇所抱えており、同省の医薬品市場シェア9割を握っている。

同社ではベトナム政府(保健省)から登録、流通許可を受けた140製品を含む400種類以上の医薬品(自社製、他社製)を販売している。

ベトナム商工会議所(VCCI)やベトナム医薬品企業協会(VNPCA)にも加盟している。同社の功績等を評価し、ベトナム政府は3等労働勲章などの様々な表彰を受けている。 2020年の業績は、売上高19,340億VND、税引後利益3,938億VNDであった。

出典:https://www.pymepharco.com/

Công Ty Cổ Phần Dược Phẩm Imexpharm (イメックスファーム医薬品)

同社は元々は「二次製薬会社」であったが、2001年に資本金を220億VNDに増資し、現在の名称に改称した製薬大手である。

主な事業は医薬品・殺菌剤の生産、漢方薬の生産、医薬品及び医薬品原料の売買、医療設備の売買、医薬品の保管、栄養食品の生産・売買などである。

ドンタップ省に本社を置いており、ベトナム南部エリアにEU-GMP認定を取得した製薬工場を4か所運営している。同社はGMP ASEAN 基準に適合したベトナムで最初の企業である。

Sandoz Novartis、Sanofi-Aventis、Pharma Scienceなどの世界的な製薬会社の製品をOEM生産したベトナムで最初の製薬企業である。ペニシリン系やセファロスポリン系、β-ラクタム系の抗生剤、機能性食品等を中心に生産している。

同社の主なマーケットはベトナム南部である。全国に20か所の営業拠点を展開しており、主に医療機関や薬局に製品を提供している。2020年の業績は、売上高175,000億VND、税引前利益2,550億VND。

出典:http://www.imexpharm.com//vi/

Nam Ha Pharmaceutical (ナムハ製薬株式会社)

同社は2000年に設立された大手製薬株式会社である。主な事業は医薬品の製造、取引、輸出入である。取扱い商品は化粧品、機能性食品、薬草、精油、医療機器などで200種類以上を取り扱っている。従業員は700名以上。

ナムディン省に本社を置いており、WHO-GMP基準を満足する自社製薬工場を持っている。ハノイ、ホーチミン、ダナンなどの3大都市を中心に6か所の支店を展開している。

同社の主なマーケットはベトナム国内が中心であるが、ロシアやカンボジア、ラオス、ミャンマーなどにも製品を輸出している。

同社の長年の功績に対してベトナム政府(保健省大臣)から表彰を受けた。また、19年連続(2000~2019年)で「ベトナムの高品質商品」として表彰を受けた。

同社の2020年の売上高は4500万USD以上。

出典:https://namhapharma.com/

CÔNG TY CỔ PHẦN DƯỢC PHẨM HÀ T Y (ハタイ製薬)

同社は1965年に設立された大手製薬会社である。主な事業は医薬品や医薬品原料、化粧品、機能食品、医療機器の製造・販売、及び医薬品、化粧品、食品の輸出入である。従業員は500名以上。

ハノイ市に本社を置いており、国内で14か所の支店を展開している。ベトナム全土63省に販売網を展開していおり、特に本社を置いているハノイ市では500以上の薬局に製品を供給している。

同社の工場は、GMP基準を満足する製造工程(製造~保管)を保有しているベトナムの大手製薬会社10社の1社である。

同社は2004年にベトナム政府(工商省)から「ゴールデングローブ賞」、 2005年に科学・技術省から「ゴールデンロータスカップ」、2015年に「ベトナムで最も価値のあるブランドトップ10」等の様々な栄誉ある賞を受賞している。 

同社の2020年の売上高は約19,490億VND、税引前利益は約1,551億VND。

出典:https://hataphar.com.vn/

ベトナムの製薬・バイオテクノロジー業界 業界地図はこちら!

ベトナムの主要バイオテクノロジー・製薬会社4選〜日系編〜

Taisho Vietnam

1999年設立。同社は大正製薬株式会社(東京都)のベトナム法人。従業員は500名以上。カインホア省に本社及びドリンク類の製造拠点がある。

主な事業は、OTC医薬品、健康食品、化粧品などの製造、販売等である。また、ベトナム国内向けにリポビタンD等の栄養ドリンク等も製造・販売している。

大正製薬グループは、2016年5月にローカル最大手の製薬会社(Hau Giang Pharmaceutical:ハウザン製薬株式会社)と資本業務提携し、同社発行済み株式総数の24.5%を取得した。その後、2019年5月に同社の発行済株式総数の51.01%を取得し、連結子会社化した。

出典:https://www.taisho.co.jp/

NIPRO VIETNAM Nipro Pharma Vietnam

ニプロ株式会社(大阪府)が2012年にベトナム北部のハイフォン市内に海外医薬品製造会社(Nipro Pharma Vietnam)を設立し、2015年にVSIPハイフォン工業団地内に注射剤を製造する自社工場を建設した。従業員は500名以上。

同工場では、医薬品(スプレーアンプル、注射用バイアル、錠剤、各種ペースト)や医療販売機器(輸液バッグ)の研究・開発及び製造等を行っている。

また、2017年にホーチミン近郊のサイゴンハイテクパーク内に約3億USDを投資し、医療機器製造子会社(NIPRO VIETNAM) を設立した。2018年に稼働を開始した工場では医療用機器が製造されている。同工場で製造された医療機器はベトナム及び日本を含めた世界各国へ輸出されている。従業員は1,000名以上。

出典:https://www.np.nipro-pharma.co.jp/page/nipro-pharma-vietnam.php
 https://www.np.nipro-pharma.co.jp/english/page/nipro-pharma-vietnam.php

Daiichi Sankyo Vietnam

同社は日本の大手製薬会社である第一三共株式会社(東京都)のベトナム法人。

同社は2014年にホーチミン市内に駐在員事務所を設立し、同社製品(クラビット®等)の販売を行ってきたが、2020年に100%外資の現地法人(第一三共ベトナム)を設立した。資本金は約800万USD(約8億4000万円)。

同社はベトナム国産の高品質な麻風疹混合ワクチンの製造を支援していおり、2017年にベトナムの医療発展に多大な貢献をしてきたことが評価され「保健大臣賞」を受賞した。

また、同社はコロナ渦のベトナムに対して第一三共株式会社が製造したアストラゼネカ製のコロナワクチンを提供した。

出典:https://www.daiichisankyo.co.jp/media/press_release/detail/index_6508.html

Earth Corporation Vietnam

同社は殺虫剤など衛生薬品の製造・販売をおこなう日本の日用品を製造しているアース製薬株式会社(東京都)のベトナム法人。

Earth Corporation Vietnamは2006年にホーチミン市に設立された。主な事業内容は住居用洗剤、入浴剤 、オーラルケア用品、  消臭剤、  掃除用品、衛生用品 、園芸用品、芳香剤、殺虫剤等の製造及び販売。

同社はベトナム国内の代理店等と協力し、販売網を拡大している。現在600名を超える従業員を抱えている。

また、同社はベトナム国内で住居用洗剤を中心に芳香剤、虫ケア用品を製造販売していたベトナム企業(A My Gia Joint Stock Company)の全株式を2017年に取得し、子会社化した。

出典:https://earth-vn.com/vn/vi/

ベトナムの製薬・バイオテクノロジー業界 業界地図はこちら!

ベトナムの主要バイオテクノロジー・製薬会社5選〜外資系編〜

Abbott Laboratories

同社はアメリカ系の大手医薬品・医療機器製造会社。全世界で72,000人の従業員を抱え、世界130カ国で事業を展開している。

同社は2016年にベトナムに進出を目指し、地場大手製薬会社(グロメド:Glomed)の株式を約51.7%取得した。ベトナム法人では約3,400人の従業員を抱えている。

ホーチミン市内に本社を置き、ハノイやダナン、 カントー、 ドンナイ、ハイフォン、 ゲアン等に支店を展開している。また、ビンズオン省で製薬工場を2箇所(年産能力:合計10億錠)を運営している。

同社では、抗生物質や消化薬、心臓病治療薬、鎮痛剤、ぜんそく薬などを含む約200種類以上の製品を製造しており、ベトナム全土で販売されている。

同社は2015年~2016年の2年連続で「ベトナムで働きがいのある会社」として表彰を受けた。また、同社は今までにベトナムの健康促進のために現金及び自社製品で約2300億VNDを寄付した。

出典: https://www.vn.abbott/contact.htmlvn/vi/

Sanofi

サノフィ・グループ(フランス語: Sanofi S.A.)は、フランスのパリに本社を置く世界的な製薬・バイオテクノロジー企業。同グループは医薬品(処方箋医薬品)販売では世界有数の販売規模を誇る。

同社のベトナム法人(Sanofi Vietnam) は、法人化前を含めてベトナムで50年以上ビジネスを行っており、 ベトナム国内の処方及び非処方箋薬品の領域でトップシェアを獲得している。

ベトナムでは外資系企業として唯一、3つの主要なGMP基準の認定を取得した工場を所有している。

同社はベトナム全土で1400人以上のスタッフを抱えている。ベトナム国内にはベトナム国内及びアジア市場向けの薬品、化粧品、機能性食品などの開発を行っている研究開発センターもある。

ベトナム拠点で製造された製品の8割はベトナム国内市場向け、残りはASEAN各国などに輸出されている。

出典: https://www.sanofi.com.vn/vi/gioi-thieu/sanofivietnam

Bayer

同社はドイツに本社を置く多国籍化学工業・製薬会社。同社はアスピリンやヘロインなどを世に送り出した企業として世界的な有名なメーカーである。

同社は1994年にベトナムに進出した。Bayer Việt Nam社は同社の現地法人として設立された。ドンナイ省とビンズオン省で2箇所の自社工場を運営しており、 ハノイ及びホーチミンに営業拠点を置いている。本社はホーチミン。ベトナム国内では300名以上の従業員を抱える。

出典: https://www.bayer.com/vi/vn/vietnam-homen/vi/

Hasan-Dermapharm

2004年設立。同社はドイツ系製薬会社(Dermapharm)とローカル企業(Hasan)の合弁会社。同社はヨーロッパの品質基準を満たす特殊な医薬品の研究、開発、製造、および販売を行ったパイオニア企業。従業員は650名以上。

同社では約80種類の医薬品材料を使用し、リーズナブルな処方薬を製造している。同社が特に注力しているのは、心血管、神経、糖尿病、脂質異常症に使用する薬の製造である。

同社の主なマーケットはベトナム国内及びカンボジアやインドネシア、シンガポールなどの東南アジア諸国である。同社はWHO – GMP、 GLP、GSPの認定を取得している。

同社はビンズオンに自社工場、ホーチミン市に営業拠点を置いている。ベトナム国内では44省の13,000箇所以上の薬局へのOCT供給網、500箇所以上の病院及びクリニックへのECT供給網を持っている。

出典: https://hasanderma.com/

Roche

Rocheはドイツに本社を置く世界的な製薬・ヘルスケア企業である。同社は1994年にベトナムに進出し、2011年に現地法人を設立した。本社をホーチミンに置いており、ハノイにも営業拠点を置いている。従業員は100名以上。

ベトナムでは主に病院やクリニック向けにヘルスケアソリューションを提供している。

出典: https://www.roche.com.vn/

ベトナムの製薬・バイオテクノロジー業界 業界地図はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次