【最新版!】台湾の主要アパレル・ファッションブランド15選〜流通・小売業界〜

taiwan-fashion

今回は、台湾の主要アパレル・ファッションブランドに焦点を当て、ローカル・日系・外資合わせて15社を厳選してお届けしていきます!

それぞれの企業情報や事業内容について、一つ一つ詳しくご紹介します。

読了時間の目安:5分

台湾のアパレル業界 業界地図はこちら!

台湾の主要アパレル・ファッションブランド8選〜ローカル編〜

主富服裝股份有限公司(NET)

主富服裝股份有限公司は1990年に「NET」ブランドを創立。高品質で平民価格なヨーロッパ・アメリカスタイルのファッションを販売している。

男女ファッション共に取り扱っており、NET Collectionは気品のある高品質重視なデザイン、NET Wearはトレンドと個性を重視するデザイン、NET Sportsでは運動、カジュアルシリーズを販売している。

子供服は0~14歲向けで、ヨーロッパ・アメリカスタイルの快適で着回ししやすい洋服を販売。

その他男女下着、メガネ靴下、靴、アクセサリー、ベルト、傘など。

出典: http://www.net-fashion.net/

昱勝國際開發有限公司(セイカツチャクイ)

台中市大雅區に本部を置く。靴、バッグ、アクセサリーの販売を彰化、苗栗、雲林、宜蘭にて『全國連鎖流行服飾館』という店舗を展開している。

同社の主要業務は物流事業であり、航空、海、陸の輸送、輸出入税関申告サービスなどのワンストップサービスを含む完全な輸送サービスを提供している。

出典:https://www.facebook.com/生活着衣彰鹿店麥寮店苑裡店西螺店全國連鎖流行服飾館-1692099867733730/

主幼實業有限公司(マッチモール)

1983年にトレンド服飾百科マーケットを設立し、服飾小売マーケットを耕し続けてきた。

現在は台中、南投、斗六、虎尾、台南、高雄、屏東に展開している。

平民価格でトレンドを創造し、リードする企業理念で、積極的にお客様に最新トレンドファッションと競争力の価格を提供。

出典:https://www.muchmall.net

其基有限公司(モマ)

香其基有限公司は1997創立され、それと同時に自社ブランドMOMAを設立。

女性向けファッションブランドで、設立当初はトレンドファッションと平民価格による戦略で進めていた。最近は原料開発に力をいれている。

消費者にとって一番よい商品とショッピング環境を提供するため空間設計及び全体視覚の整合に取り組んでいる。経営理念のThe Museum of Modern Artから、MOMAは芸術的なコンセプトで絶妙な美的ショッピングスペースを提供し、街で身につけられる現代美術館になることを望んでいる。

ターゲット層は25-35歲の女性。

出典:https://www.moma1997.com/

台湾のアパレル業界 業界地図はこちら!

新地國際有限公司(エアースペース)

台湾で人気トレンドファッション文化を生み出すという精神に則り、新地國際は2000年成立された。初期は日本、韓国から流行ファションを輸入していた。2003年に独自ブランドAIR SPACEを設立。

台湾で製品生産レベルを向上させるために、日本、台湾、広州で工場を次々とつくった。靴のデザイン・開発から製造・販売に至るまで、一貫して緊密な連携を図っている。

靴のスタイルはシンプルで、日本からの109のデザイン要素とカジュアルな味わいのエレガントなスウィートスタイルで、高級感もある。独特のデザインと繊細な風合いで、台湾の若者ファッションをリードしている。

出典:https://www.airspaceonline.com/

富發企業社(フーファ)

富發ブランドは台湾発祥ブランドであり2004年に設立された。主要項目は男女子供用の靴の製造・販売。全ての商品が台湾製であることが特徴。

台湾国内に200店舗以上で販売されている。

海外には、マレーシア、シンガポール、日本、ニュージーランドにも卸売業者がある。

出典:http://fufashoes.com/Shop/

米格國際股份有限公司(lativ)

Lativは、2007年に設立された台湾のオンライン通販衣料品ブランドである。桃園市八德區に本部がある。

UNIQLOとGUの安価なトレンドファッションのコンセプトと、台湾の亜熱帯気候に適合する、多様なパターン要素を追加している商品を販売している。

2011年には、台湾のオンラインアパレルブランドの売上高で1位にランクインした。

出典: https://www.lativ.com.tw/

老牛皮國際股份有限公司(ラニュー)

LA NEW國際股份有限公司は1996年に設立された。「健康、快適」なブランドイメージで、消費者に支持され受け入れられている。台湾エアクッションシューズの人気ブランドとなっている。台湾国内に約170店舗を展開している。

1996年にLa tek専属シューズ工場を設立し、国宝レベルの靴職人が率いる高級靴工場は、30年以上にわたって専門的な靴製造技術を継承しており、ISO9001認証とイギリスSATRA国際組織認証の会員となっている。

ベトナム、中国へも展開している。

出典:https://www.lanew.com.tw/?lang=zh-TW

台湾のアパレル業界 業界地図はこちら!

台湾の主要アパレル・ファッションブランド4選〜日系編〜

GU(ジーユー)

GUは日本のカジュアルファッションブランド。台湾には2014年に進出し、新北市板橋區に本部を置いている。

2018年12月現在、日本に383店舗、海外に26店舗(中国、台湾、香港、韓国)展開している。台湾ではGU ATT4FUN店、GU 明曜百貨店、GU 台中大遠百店、GU新光三越桃園站前店など、デパート内に店舗を入れ、台北から高雄まで国内全体に展開している。

出典:https://m.gu-global.com/tw/

UNIQLO

ユニクロの台湾現地法人は台灣優衣庫有限公司という名前で、2010年4月06日に設立された。新北市板橋區に位置する。

事業内容は商品企画、生産、物流、販売まで一貫して管理しており、高品質・低価格のカジュアルファッションを提供している。

台湾での店舗数は2019年5月時点で68店舗。

出典:https://www.uniqlo.com/tw/zh_TW/

台灣無印良品(ムジ)

無印良品のグローバル店舗数は現在1,000店舗を超えており、衣料品、日用品、食品、美容、化粧品、文房具など、生活のあらゆる側面をカバーする商品が7,000種類以上まで達する。

1980年、西友株式会社のプライベートブランドであった「無印良品」は、40点の商品から7,000点近くの独立ブランドに成長した。

無印良品は台湾市場に参入して16年になり、年間売上高は年々着実に成長。現在、実店舗54店舗、オンライン店舗3店舗を運営している。

最近はCafé&Meal MUJI 無印良品ケータリング事業に力を入れている。設立を通じて、生産地を訪問し、生産者と情報を交換し、季節や自然の風味の食材を選び、さまざまな場所の伝統的な特産品を参考にしてお店で食事を提供している。

出典:https://www.muji.com

TAIWAN ITOKIN(イトキン)

台湾のイトキン会社名は台灣伊都錦股份有限公司で、台北市南京東路3段311號4樓に本部を置いている。台湾に進出したのは1983年5月12日で日本イトキン株式会社の投資によって設立された。

日本のイトキン株式会社は東京都渋谷区に本社を置く婦人服を中心とした衣料品の製造販売企業である。1950年に創業。2016年よりインテグラル株式会社の傘下となった。その後、国内各地に工場を構え、海外企業ならびにブランドとの提携を開始。1980年代には香港に事務所を設立したのを皮切りに海外に複数の拠点を置く。
展開するブランドは、「a.v.v(アー・ヴェ・ヴェ)」、百貨店向けの「ミッシェル クラン」、「シビラ」、「ジャンニ ロ デュディチェ」などグループ企業も合わせると20ブランドに及ぶ。

出典:http://www.itokin.com.tw

台湾のアパレル業界 業界地図はこちら!

台湾の主要アパレル・ファッションブランド3選〜外資系編〜

佐丹奴國際有限公司GIORDANO(ジョルダーノ)

佐丹奴(ジョルダーノ)は香港の上場企業で、ファストファッションブランドである。

香港、中国大陸、台湾、マレーシア、シンガポール、タイ、韓国、インドなどに2600店舖以上を経営している。

Giordano、Giordano Junior、Beau Monde、BSXというブランドを展開しており、子供から中年まで幅広い層をターゲットにしている。

出典: https://www.giordano.com/GB/en-US/

Adidas(アディダス)

アディダスは、ドイツのバイエルン州に本社を置くスポーツ用品メーカー。1920年にニュルンベルク近郊のヘルツォーゲンアウラッハで、兄ルドルフ・弟アドルフのダスラー兄弟が靴製造の会社「ダスラー兄弟商会」を設立、主にルドルフが販売、アドルフが生産を担当したのが全身。

1949年8月18日にアディダスブランドを設立し、スポーツ用品の製造販売を行っている。

出典: http://www.adidas-group.com/

Nike(ナイキ)

ナイキ(Nike, Inc.)は、アメリカ合衆国・オレゴン州に本社を置くスニーカーやスポーツウェアなどスポーツ関連商品を扱う多国籍企業。1968年に設立された。ニューヨーク証券取引所に上場している。

現在、ナイキは運動靴のみならず多くのスポーツ製品を手がけている。2017年にナイキの創業者でもあるナイトの自伝『SHOE DOG』が発売された。2020年よりナイキがMLB全チームの公式ユニフォームサプライヤーの契約締結を発表。今回の契約で、北米4大プロスポーツリーグの公式アパレルを務めることになる。

出典: https://www.nike.com/

台湾のアパレル業界 業界地図はこちら!

関連記事

  1. taiwan-tutor

    【最新版!】台湾の主要幼児教育・学習塾10選〜教育業界〜

  2. taiwan-human resource

    【全ての人に平等な雇用機会を】台湾の人材サービス業界

  3. taiwan-electricity-gas

    【CO2削減率50%】台湾の電力・ガス業界

  4. taiwan-travel

    【最新版!】台湾の主要旅行会社15選〜エンタメ・IT・個人サービス業界〜

  5. 【好調な大型小売店】シンガポールのスーパー・コンビニエンスストア業界

  6. taiwan-medical-devices

    【スマート医療、ハイエンド医療に注目!】台湾の医療機器業界

  7. thai-fashion

    【日系企業との提携に注目!】タイのアパレル業界

  8. singapore-electronics retail

    【様々なイベント開催中】シンガポールの最新・家電量販店業界事情

ABOUT US

BIZLABマガジンは、海外でビジネスを拡大したい経営者、経営幹部、海外担当者向けに、役立つ情報を提供している専門メディアです。海外での個別相談・調査サービスを提供している「BIZLAB(ビズラボ)」が運営しています。

              ↓↓ビズラボとは↓↓

人気記事

  1. vietnam-bank
  2. タイ キャッシュレス
  3. china-develper