今回は、ベトナムの主要酒類製造メーカーに焦点を当て、ローカル・日系・外資合わせて17社を厳選してお届けしていきます!
それぞれの企業情報や事業内容について、一つ一つ詳しくご紹介します。
読了時間の目安:5分
目次
- ベトナムの主要酒類製造メーカー11選〜ローカル企業編〜
- Hanoi Liquor – HALICO(ハノイ リキュール)
- Lam Dong Foodstuffs(ラムドン食品)
- Ruou Phu Le (ルウ フウ リー)
- Saigon Beer-Alcohol-Beverage (サイゴンビール・アルコール飲料)
- AVIA
- Hanoi Alcohol Beer & Beverages(ハノイビール・アルコール飲料)
- International Spirits (インターナショナルスピリット)
- WINE 9 Chum(ワイン9チャム)
- VANG THANG LONG(ヴァン タン ロン)
- SAIGON MIEN TRUNG BEER(サイゴンビール中部)
- THANH HOA BEER(タインホアビール)
- ベトナムの主要酒類製造メーカー3選〜日系企業編〜
- ベトナムの主要酒類製造メーカー3選〜外資系企業編〜
ベトナムの主要酒類製造メーカー11選〜ローカル企業編〜
Hanoi Liquor – HALICO(ハノイ リキュール)
1898年設立。フランス系企業がインドシナに建設した工場の一つとして創業したベトナム最大級の酒類製造会社。2006年にHALICO社として設立された。従業員は150名以上。
自社工場では様々な自社ブランドのウオッカやリキュールが製造されており、代理店等を通じてベトナム国内及び東ヨーロッパ、日本、韓国、台湾等に製品を卸している。
同社で製造している主な製品はリキュール、ウォッカ、エタノール等である。同社には豊富な経験を持つスタッフ及び最新設備を導入している。本社はハノイ市、ダナン及びホーチミンに支店を設置している。
出典:https://halico.com.vn/en/about-us/
Lam Dong Foodstuffs(ラムドン食品)
1990年設立。同社のルーツはベトナム在住フランス人が1900年代初頭に設立したワイン醸造会社である。同社はベトナム中南部の高原地域ダラットで質の高いベトナム産ワインを製造している。自社醸造所では欧州の最先端の設備や技術を導入し、ワインの製造を行っている。
主な事業は「ダラットワイン(商標)」製造販売、カシューナッツ他、農産物の生産販売、食品加工用の機械・設備の輸出入、旅行手配・資産運用などである。
同社の製品はベトナム国内に加えて日本や韓国、シンガポール、マレーシア、中国などにも出荷されている。同社のワインは香港やアメリカのワインコンクールで入賞している。
同社は2007年にハノイ証券取引所に上場した。本社はラムドン省。従業員は300名以上。
出典:https://bit.ly/3gfDgth
Ruou Phu Le (ルウ フウ リー)
2004年設立。同社はメコンデルタのベンチェ省でベトナムの伝統的なライスワインを製造している。同社は100以上のライスワイン生産者や業界団体が母体になって設立された。本社はベンチェ省。
同社はライスワインの生産事業者を財政的、技術的な支援、ライスワインのガン材料の安定供給、ライスワインコミュニティの収入増加に貢献している。
同社は2009年に200万USD以上を投資して近代的な設備を備えた自社工場を建設した。同社ではISO22000に基づく厳格な品質検査プロセスを導入しており、食品安全基準へも適合している。
最先端の製造技術や管理手法等を導入しながら、ベトナム産ライスワインを国内外に出荷している。従業員は300名以下。
出典:https://bit.ly/3sh2T2O
Saigon Beer-Alcohol-Beverage (サイゴンビール・アルコール飲料)
1875年設立。1977年に国営企業(SABECO)が設立され、数回の社名変更を経て2017年にタイ・ビバレッジ傘下のベトナム・ビバレッジに買収され民営化されたベトナムのアルコール市場のトップ企業。
主な事業はビール・アルコール・飲料の生産・販売、運輸・倉庫サービスの提供、不動産関連サービスの提供である。同社では“333”や“Bia Saigon”、“Bia Lac Viet”などのブランドのビールの知名度が特に高い。
ベトナム国内及び日本やアメリカ、オランダを含む20を超える国や地域にビール製品を出荷している。同社はベトナムのビール生産市場で40%以上のシェアを獲得している。
同社は平均年率20%以上で成長をし続けている。2016年にホーチミン証券取引所に上場した。本社はホーチミン市。
出典:https://www.sabeco.com.vn/en-US/about-us
AVIA
2008年設立。同社はベトナム国内の消費者に高品質な国産ワインや飲料水を届けるために設立された。グループ内には建設や不動産、住宅向けの建築資材等も製造している部門もある。本社はハノイ市。従業員はグループ全体で2,000名以上。
同社の主な事業はウォッカや高麗人参酒、アップルサイダー、飲料水等を生産している。アルコール飲料部門は平均年率40%で販売が拡大し続けている。ベトナム全土で100を超える代理店を通じて同社の製品が供給されている。
同社ではアメリカから最新鋭かつ大規模なワイン醸造システムや水ろ過システムを導入し、国内外の専門家などを招聘してハノイ市内に自社工場を建設した。
出典:http://avinaa.com/vi/ve-avia/
Hanoi Alcohol Beer & Beverages(ハノイビール・アルコール飲料)
2003年設立。国営企業。同社のルーツはフランス統治下で作られたオメル醸造所であり、130年以上の歴史を持っている。 Carlsberg Group(Denmark)が約同社の株式の17%を保有している。本社はハノイ市。従業員は500人程度。
主な事業はビール・アルコール・飲料の生産・販売、パッケージの生産・販売。同社の工場には最新鋭の生産設備と熟練した従業員が揃っている。
”BIA Hanoi”などのビールをベトナム国内及び日本や中国、イギリス、アメリカ、オーストラリア等含む海外に出荷している。近年は国内外での競争激化により売上が減少傾向ではあるが、以前としてベトナム北部では最大のビール生産会社である。
2016年にホーチミン証券取引所に上場した。
出典:https://www.habeco.com.vn/default.aspx?page=about
International Spirits (インターナショナルスピリット)
1999年設立。同社はウクライナの有名ウォッカ製造会社からノウハウを移転し、国際基準を満足するコニャックをベトナムで初めて製造したベトナム企業。本社はビンズオン省。従業員は25名以上。
海外の大手酒造メーカーと提携し、技術支援等を受けながら自社ブランドのブランデーやコニャック、ウォッカ、ラム酒、ワイン等を30種類以上生産している。
同社の製品はベトナム国内の観光地や全国各地の主要大手小売店(Coopmart、MegaMart、SATRA Mart、City Martなど)で販売されている。
同社の製品はホーチミンに拠点を置く独占販売店(HUU NGOC TRADE SERVICE JOINT STOCK COMPANY)を通じて市場に供給されている。
出典:https://ruouquocteisc.com/gioi-thieu.html
WINE 9 Chum(ワイン9チャム)
1879年創業。2020年法人設立。ベトナム東北部のトゥエンクアン省でライスワイン、リンゴ酒、バナナワイン等を製造している職人が集まって設立されたワイン醸造企業。
同社ではベトナム産の天然果物や野菜、米を含めた穀物等を使用し、12か月間熟成させて、独特の風味を持つワインを製造している。
同社のワイン工場は、2020年に稼働を開始した第2工場を含めて2つの工場で年間190万ℓのワインを製造できる能力がある。
凍傷はハノイ市を中心に製品を販売していたが、現在はベトナム国内の20を超える省・市に製品を出荷しており、3,000を超える飲食店や酒屋などを通じて数万人の顧客に商品を提供している。
出典:https://9chum.vn/gioi-thieu
VANG THANG LONG(ヴァン タン ロン)
1989年創業。2002年設立。ベトナム政府が40%の株式を保有する上場企業。
同社の主な事業はワイン・果実酒醸造・販売、清涼飲料製造・販売、プラスチック製品、皮革製品の製造・販売、不動産、ホテル、観光サービスなどである。
同社では自社ブランドの赤ワイン、ウォッカ、スパークリングワイン等を製造している、主にベトナム国内向けに製品を出荷している。自社工場ではISO 9001:2000やHACCPなどの認証も取得している。
同社の自社工場では1,000万ℓ/年間の生産能力がある。同社の実績が高く評価され、ベトナム国内外から数多くの表彰等を受けている。同社は2005年にハノイ証券取引所に上場した。本社はハノイ市。
出典:https://bit.ly/3HolcJF
SAIGON MIEN TRUNG BEER(サイゴンビール中部)
2008年設立。同社はベトナム中部エリアでのビール及びワイン等の製造及び販売を目的に設立された。ダクラク省、ビンディン省、フーエン省に自社工場と貿易会社を運営している。従業員は500名以上。
同社の主な事業はビール・酒・アルコール飲料の生産・販売・輸入出、食品技術業の設備・部品の販売・輸入出である。
同社の自社工場では様々な国際認証(ISO 9001、ISO 14001、ISO 22000、ISO 50001等)を取得しており、高品質な製品を製造し、国内外に出荷している。
同社は2018年にホーチミン証券取引所に上場した。同社の最大株主はSaigon Beer-Alcohol-Beverage(サイゴンビール・アルコール飲料:32.2%保有)である。また、ベトナムの大手企業TOP500社(VNR500)にも数年間連続で選ばれている。本社はビンディン省。
出典:https://biasaigonmt.com/
THANH HOA BEER(タインホアビール)
1989年設立。同社の主な市場はハノイ市やゲアン省、ニンビン省などのベトナム北部~中部エリア及び海外である。従業員は450名以上。
同社の主な事業は様々な種類のビール、酒、アルコール飲料、清涼飲料の生産及び販売、輸出入、レストランやホテルの運営である。
タンホア省で2か所の自社工場を運営しており、自社工場内に6,000万ℓ/年の生産量を持つ半自動化ラインを1か所、2,000万ℓ/年の生産量を持つ最新鋭の自動化ラインを2カ所運営している。
同社は2008年にハノイ証券取引所に上場した。同社がHanoi Beer-Alcohol-Beverage Corporation(Habeco)のグループ会社である。本社はタインホア省(タンホア市)。
出典:http://biathanhhoa.com.vn/web/
ベトナムの主要酒類製造メーカー3選〜日系企業編〜
HUE FOODS
1995年設立。福岡県に拠点を置き、酒類事業や破砕事業、環境・警備・乳酸菌事業、建設事業などを展開している企業(サイタホールディングス株式会社)が100%出資で設立したベトナム法人。本社はフエ市。
1997年にベトナム中部のフエ市に清酒・焼酎等酒類の製造する自社工場の建設を開始し、1998年から製造を開始した。主な事業は日本酒及び焼酎の生産・供給および輸入販売である。
フエ市にある自社工場ではISO22000:2005及びHACCP CODE:2003の認証を取得している。
同社の製品はグループの販売会社(SAITA TRADING COMPANY LIMITED)等を通じてベトナム国内に加えてASEAN諸国にも出荷されている。従業員は57名以上。
出典:https://www.huefoods.com/aboutus/
サッポロビール
2007年に現地法人設立。同社はベトナムの国営企業(ベトナムたばこ総公社/Vietnam National Tobacco Corporation)と合弁で設立(ベトナムたばこ総公社:35%、サッポロホールディングス社:65%)された。
2015年9月にサッポロホールディングス社がベトナムたばこ総公社の出資持分を譲り受け、現在は100%外資系企業として運営されている。
2011年にホーチミン市に隣接するロンアン省に自社工場を建設し、2012年からホーチミンを中心にしたベトナム南部への自社ブランドのビールを提供している。
ベトナム法人の主な事業はベトナム国内におけるビールの製造・販売である。ベトナム工場で生産したアルコール飲料は、主にベトナム国内及び周辺諸国に製品を輸出している。本社はロンアン省。従業員は500名以下。
出典:https://www.sapporovietnam.com.vn/ve-chung-toi/nha-may/
TANAKA
1995年設立。タイや日本、ベトナムで調味料やアルコール飲料を製造している企業(株式会社アサンサービス)のグループ企業。本社はホーチミン市。従業員は150人以上。
主な事業はアルコールの生産(20KL/日)、焼酎甲、乙生産料理酒、本格味醂、調味殺菌用アルコールなどの製造、販売などである。
ベトナム拠点への累計投資額は1,300万USDを超えている。ホーチミン市の自社工場では2000年11月にISO9001認証を取得している。
ベトナム工場で製造した製品はベトナム国内及び海外(主に日本)向けに製品を供給している。
出典:http://www.asanservice.co.th/company/group/tanaka.html
ベトナムの主要酒類製造メーカー3選〜外資系企業編〜
HEINEKEN Vietnam
1991年設立。同社はホーチミン市に本社を置くローカル企業(Saigon Trading Group)とオランダ系大手ビール醸造会社(Heineken N.V.)の合弁会社として設立された。
ベトナム国内では、6か所のビール工場を運営しており、自社ブランドのビール等(HEINEKENやTigerなど)を製造している。ベトナム国内外に製品を出荷している。ベトナム国内で3,500名以上の従業員を抱えている。
同社の事業はベトナムの国内総生産の0.9%を占め、ベトナム経済に大きな貢献をしている。同社のサプライチェーン全体では、182,000人以上の雇用を創出している。
同社はベトナム商工会議所(VCCI)が選ぶ“ベトナムで最も持続可能な製造業のTOP3社に6年連続で選ばれている。本社はホーチミン市。
出典: https://heineken-vietnam.com.vn/gioi-thieu/
Anheuser-Busch InBev
2012年設立。世界50カ国以上でアルコール飲料を製造しているベルギー系の世界最大級のビールメーカー(AB InBev)のベトナム法人。本社はホーチミン市、ビンズオン省などにも拠点を置いている。従業員は300名以上。
同社では2015年にベトナム南部のビンズオン省に最先端のビール醸造所を建設した。バドワイザー(Budweiser)やベックス(Beck’s)ブランドのビールを製造し、ベトナム国内及びシンガポール、日本、マレーシア、タイ、フィリピン、インドネシア、ラオス、カンボジアに製品を出荷している。
出典: https://www.ab-inbev.com/
Carlsberg A/S
1993年設立。150を超える国や地域でアルコール飲料を販売しているデンマーク系大手ビールメーカー(CARLSBERG)のベトナム法人。同社は生産量ベースでベトナムのTOP4ビールメーカーの1社。
同社ではベトナム国内のビール醸造所及び、フランスやデンマークのビール醸造所で製造した10種類のビールをベトナム市場に提供しており、ベトナム国内のアルコール市場の約10%のシェアを獲得している。ベトナムではHuda、Huda Gold、Halidaなどブランドの飲料の認知度が高い。
フエ市内に醸造所が1か所ある。従業員は500名以下。本社はフエ市。ベトナム北部などにも営業拠点を設置している。
出典: https://bit.ly/3gi3JGO