今回は、シンガポールの主要テレビ局・新聞メーカー・出版社に焦点を当て、ローカル・日系・外資合わせて11社を厳選してお届けしていきます!
それぞれの企業情報や事業内容について、一つ一つ詳しくご紹介します。
読了時間の目安:5分
[toc]
シンガポールの主要テレビ局・新聞メーカー・出版社6選〜ローカル編〜
Candid Creation Publishing (キャンディッドクリエーションパブリッシング)
1999年に設立されたCandid Creation Publishingは、英語と中国語のバイリンガル出版社。個人や組織をアイデアから市場に導くワンストップパブリッシングサービスを提供。出版されるための障壁を低くし、すべての人が個人的なタッチでプロの出版にアクセスできるようにすることを目的としている。
Candid Creationのすべての本は、すべてのタイトルが最高の品質基準を満たすように、経験豊富な専門家によって慎重にキュレーションされている。特定のジャンルの本に限定するのではなく、著者の声を抽出して表現するために、著者のニーズを理解しようとする。
12歳から80歳までの何百人もの著者が、印刷物とe-bookの両方で本を出版するのを支援してきた。これまでに、芸術、自伝、児童書、批評的散文、金融、人文科学、文学、医療、音楽、性格プロファイル、自己啓発などのカテゴリを含む、さまざまなジャンルの300を超えるタイトルを公開している。
出典:https://candidcreation.com
The Straits Timesー1 (ストレーツタイムズ)
ストレーツタイムズは1845年に創刊されたシンガポール最大の新聞。日刊約40万部。記事は英文表記。世界16都市に支局を置き、特派員を派遣している。
日本では『朝日新聞』と提携している。シンガポール証券取引所での株価指数、ストレーツ・タイムス指数の算出も行っていたが、現在はFTSEが算出を行っている。
シンガポールの陥落から5日後の1942年2月20日、The Straits Timesは日本によって改名され、Shonan Timesとして知られるようになり、後にSyonan Times、Syonan Sinbunとして知られるようになった。
この期間中の内容は完全に親日派であり、太平洋における日本の戦争努力についてしばしば報告していた。このような名前の変更は、1945年9月5日まで続き、シンガポールがイギリスの植民地支配に戻ったときにザ・ストレーツ・タイムズに戻され、その後現在まで続いている。
1994年1月1日に立ち上げられたThe Straits TimesのWebサイトは無料で、印刷版にあるすべてのセクションと記事へのアクセスが許可されていた。
しかし2005年1月1日からオンライン版は登録が必要になり、短期間で有料アクセス専用サイトになった。現在、オンライン版を購読している人だけが、頻繁に更新される「最新ニュース」セクションを含むインターネット上のすべての記事を読むことができるようになっている。
出典:https://www.straitstimes.com/
Berita Harian (ブリタハリアン)
Berita Harian(「デイリーニュース」のマレー語)は1957年7月1日に設立され、新聞は2013年5月に刷新された。当初は、Straits Timesの内容を反映しており、価格はRM0.15で、8人のスタッフだけが紙を操作していた。
シンガポールで発行された唯一のマレー語の大判新聞で、月曜日から土曜日まで毎日発行されており、日曜日はBerita Minggu(マレー語:「Sunday News」)として発行されている。
6月19日、BeritaHarianとBeritaMingguは、子会社Berita HarianSdnBhdの下に法人化された。10月20日、Akhbar Dalam Darjah(ADD)が発足した。
出典:https://www.bharian.com.my
Shin Min Daily News (シンミンディーリーニュース)
シンミンデイリーニュース(中国語:新明日报)は、現在SPH Media Trustが発行しているシンガポールの中国語で書かれた新聞。
1967年3月18日、シンガポールのビジネスマンLiang Runzhi(梁潤之)と有名な香港の作家Louis Chaによって、香港の明報の分派として最初に開始された。
シンミンは、大判に印刷されているが、エンターテインメントと地元のニュースに焦点を当てたタブロイド紙で、センセーショナルな見出しが付いているのが特徴。その主な競争相手はLianhe Wanbaoで、これもSPHから発行されている。
Wanbao 2021年12月24日に出版をやめ、シンミンディリーニュースに合併した。シンミンは1994年までマレーシアでも発行され、タブロイド紙で発行された最初の中国語新聞ともなっている。
出典:https://www.shinmin.sg/
Asiapac Books (アジアパックブックス)
1983年に設立されたAsiapa cBooksは、生涯学習を強化するために設計された教育コミックやイラスト本のシンガポール有数の独立系出版社。AsiapacBooksは、哲学、歴史、文学、文化を中心に多くのジャンルの本を出版しており、アジア以外のテーマも含まれている。
教育コミックはコミックやイラストを使ってアイデアをシンプルに伝える。世界中の読者は、気楽な文章と楽しいイラストで簡単に学習することができる。クラシックからレシピ、科学まで、様々なトピックをカバーする何百ものタイトルがある。
過去30年間で、世界中で何千ものタイトルが販売され、Asiapac Booksは世界の書籍業界で伝統的なブランドとしての地位を確立してきた。
Asiapac Booksは、さまざまなプラットフォームで複数の形式でアクセスでき、作品は、20か国の30を超える出版パートナーによって翻訳されている。電子プラットフォームとモバイルプラットフォームの両方で最初の電子書籍をリリースした。増大する需要と並行して、将来的に利用可能になる。
出典:https://asiapacbooks.com
Times Publishing (タイムズパブリッシング)
Times Publishing Limitedとその子会社(総称してTimes Publishing Group)は、出版、印刷、流通、小売の4つのコアコンピテンシーへの取り組みで高く評価されているアジア太平洋地域の主要メディアグループの1つ。
Marshall Cavendish、Times Printers、Print Lab、Office&Schools Solutions、Times Distribution、Pansing、Times bookstores、Kaboom、GoGuruなどのブランドが含まれる。
1950年代にまでさかのぼる強力な伝統を持ち、現在2,000人を超えるスタッフを擁し、アジア、ヨーロッパ、英国、南米、米国の主要都市にグローバルなプレゼンスを持っており、世界中の消費者とビジネスパートナーに卓越性と品質を提供することを約束するグローバルブランドとしての地位を確立している。
出典:https://www.timespublishing.sg
シンガポールの主要テレビ局・新聞メーカー・出版社2選〜日系編〜
The Asahi Shimbun Company (朝日新聞社)
全国紙『朝日新聞』を発行する日本の新聞社。ニュースサイトの「朝日新聞デジタル」の運営も行う。
産業経済新聞社(産経新聞社)などとともに大阪を発祥とする新聞社であり、現在でも登記上の本店は大阪に置いている。国際版の印刷拠点はシンガポールに加えてメヘレン、ニューヨーク、ロサンゼルス、香港の5ヶ所がある。
1990年、公称800万部以上と喧伝していた朝日新聞の部数は2015年に700万部近くに、18年には600万部を割り込んだ。下落ペースは対前年比で、中堅地方紙の総発行部数に匹敵する40万部前後にも及ぶ。2021年9月には500万部を割って468万部となった。
こうした急速な読者離れに伴って、朝日の業績もすさまじい勢いで悪化しており、最も高かった時と比べて決算高はおよそ4割減少している。
出典:: http://asahi-asiapac.com.sg
NIKKEI GROUP ASIA (日経グループアジア本社)
日本経済新聞は、1876年に創刊の日本経済新聞社の発行する新聞(経済紙)であり、広義では全国紙の一つである。
2014年シンガポールに事業統括会社「日経グループアジア本社」設立。
主な事業は日本経済新聞国際版の販売/広告営業、日本経済新聞電子版の販売/広告営業、Nikkei Asiaの販売/広告営業、日経5紙と日本経済新聞電子版の広告営業(日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJ、 日経ヴェリタス、Nikkei Asia)、電子メディア商品(ニュース、データベース)の販売取次ぎ、その他日経グループ各種商品の取次ぎ、販売。
出典:https://www.nikkeiasia.com/company/
シンガポールの主要テレビ局・新聞メーカー・出版社2選〜外資系編〜
Springer (スプリンガー)
Springerは1842年にドイツのベルリンで創刊。2,900以上のジャーナルと300,000冊の本を持ち、著者、顧客、パートナーに多くの機会を提供している。
世界をリードする科学、技術、医療ポートフォリオであり、革新的な情報、製品、サービスを通じて、学界、科学機関、企業のR&D部門の研究者に質の高いコンテンツを提供している。
Springerは、研究コミュニティにサービスを提供し、サポートするグローバルパブリッシャーであるSpringer Natureの一部。 Springer Natureは、堅牢で洞察に満ちた科学を公開し、新しい研究分野の開発をサポートし、世界中でアイデアや知識にアクセスできるようにすることで、発見を促進することを目指している。
Springer Natureの一部として、Springerは、Nature Research、BMC、PalgraveMacmillanなどの他の信頼できるブランドと並んでいる。
出典: https://www.springer.com
AT&T (エーティーアンドティー)
AT&T Inc.(エーティーアンドティー、American Telephone & Telegraph Companyの略)は1983年に設立された、情報通信・メディア系を中心とする米国の多国籍コングロマリットの持株会社。
シンガポールは、AT&Tの東南アジア地域本部となっていて、シンガポールのローカル、地域、および国際的な企業に高品質のネットワーキングソリューションを提供することに取り組んでいる。
2018年にTime WarnerInc.を1,010億ドルで買収したことにより、Turner BroadcastingやHBOのようなものを、TNT、TBS、CNN、Cartoon Network、およびCNN.comなどの関連Webサイトに追加した。また、ワーナーブラザースのブランドで映画、テレビ番組、ビデオゲームも追加した。
2015年には、Direc TVを買収し、米国およびラテンアメリカのメディア事業に加わ通信省。Direc TVは、衛星ネットワークを介したデジタルTVエンターテインメントサービスプロバイダー。
出典: https://www.corp.att.com/worldwide/att-you-singapore/