今回は、台湾の主要テレビ局・新聞メーカー・出版社に焦点を当て、ローカル9社を厳選してお届けしていきます!
それぞれの企業情報や事業内容について、一つ一つ詳しくご紹介します。
読了時間の目安:5分
目次
台湾の主要テレビ局・新聞メーカー・出版社9選〜ローカル企業編〜
財團法人公共電視文化事業基金會(PTS)
1988年7月に設立された公共放送を行う台湾のNHKにあたるテレビ局。教育・文化をテーマとした番組が多い。
英称は「Public Television Service」。日本では「台湾公共テレビ」と呼ばれることが多い。台北市内湖区東湖に本部を置いている。公共電視法(公共テレビ法)に基づく公設財団法人で、中華民国文化部の所管。
2006年7月1日には中華電視公司、客家テレビ、原住民テレビ、台湾宏観テレビとともに「台湾公共広播電視集団」(台湾公共放送グループ)を立ち上げている。
出典:https://www.pts.org.tw
中華電視公司(CTS)
1971年に政府機関である教育部によって設立されたテレビ局。台北市大安区に本部がある。
公共電視を主要株主に持つ。台湾電視公司、中国電視公司と並ぶ台湾の三大老舗テレビ局(老三台)のひとつ。
チャンネル内容は、主チャンネル(華視主頻)、教育体育文化チャンネル(華視教育體育文化台)、ニュースとインフォチャンネル(華視新聞資訊台)、国会チャンネル1・2(國會頻道1台、2台)がある。日本のアニメも放映している。
出典:https://www.cts.com.tw
臺灣電視事業股份有限公司(TTV)
1962年4月に設立された台湾で最初のテレビ局。台北市松山区に本部がある。
大手新聞社の自由時報も一部出資している。
チャンネルには、台視メインチャンネル(台視主頻)、ニュースチャンネル(台視新聞台(中国語版))、経済チャンネル(台視財経台)、総合チャンネル(台視綜合台)がある。
出典:https://www.ttv.com.tw
民間全民電視公司(FTV)
1997年に放送を開始した比較的歴史の浅いテレビ局。台湾のテレビ局としては初の完全民間企業としてスタートした企業。当時、台視は台湾省政府、中視は中国国民党、華視は中華民国国軍が大株主であり実質政府経営のテレビ局であったのに対し、民視は当時野党だった民主進歩党系のテレビ局として開局した。
初期は視聴率が伸び悩んでいたが、ドラマなどが好調となり現在では台湾のテレビ局の中でも視聴率が高い方に位置している。「公正・中立」をモットーとしていて、ニュースの信用性では行政院新聞局から高い評価を得ている。
出典:https://www.ftv.com.tw
自由時報企業股份有限公司(LTN)
1980年に設立された大手新聞社。中華民国(台湾)の4大新聞のひとつ。台北市內湖区に本部がある。英字新聞のTaipei Timesも発刊している。オンラインニュースのHP(自由電子報)は2000年に開始。
現在は台湾国内で発行部数第一の新聞社。創設者は台湾の不動産王、林栄三。発行人は呉阿明。スローガンは「台湾優先、自由第一」。新興財閥の「聯邦グループ」に属している。
中国時報と聯合報が中国寄りで泛藍国民党支持の路線であるのに対し、自由時報は台湾本土派の立場を取っている。
出典:https://www.ltn.com.tw
聯合報股份有限公司(UDNG)
1973年に設立された新聞社で、台湾最大の経済紙を発行する。また、経済誌「商業週刊」、聯合報、經濟日報、好讀周報、北美世界日報、泰國世界日報などを発行している。従業員数は約2000人。新北市汐止區に本部を置く。
オンラインネットニュースは聯合線上股份有限公司が担当しており、2000年に設立された。2020年にはオンライン新ブランド「報時光」がデジタル出版類推薦ゴールド賞を受賞した。
そのほか世界新聞網、聯合知識庫、UDN TV、UDN買東西のオンライン記事、ショップなどがある。
出典:https://www.udngroup.com/#activiti
蘋果日報出版發展有限公司(apple daily)
香港に本社を持つが、新聞の発行は台湾で行っている。2003年に設立された。台湾での創刊当時は他紙を超える発行量と、全ページカラー印刷に加え既存紙が15元であったのに対し10元(発行当初は5元)との低価格路線を打ち出して人気となった。
2021年5月14日、同月17日限りで紙版を廃刊し、ネット版「蘋果新聞網」に資源を集中させると発表。5月17日に最終号が発行された。
2021年6月24日、香港の蘋果日報廃刊後も、壱伝媒の傘下企業は全て財務上独立しているとして、台湾「蘋果新聞網」の運営は継続する旨発表した。
出典:https://tw.appledaily.com/home/
聯利媒體股份有限公司(TVBS)
1993年に設立された台湾初のBS衛星テレビ放送を行うテレビ局。台湾で初のケーブルテレビ局として開局した。また、台湾において初めて24時間放送のニュースを開始した。台北市內湖区に本部がある。
主なチャンネルは、TVBS(主にニュース)、TVBSエンターテインメントチャンネル(娯楽専門(ドラマなど))、TVBSニュースチャンネル(ニュース専門)、TVBS精彩チャンネルなどがある。
2021年11月には、卓越新聞賞を受賞している。
出典:https://www.tvbs.com.tw
中國電視事業股份有限公司(CTV)
2005年まで中国国民党が経営権を握り、同年以降は中国時報の傘下にある。これらの背景から現在「親中派メディア」と見なされている。
台湾電視公司、中華電視公司と並ぶ同国の三大老舗テレビ局のひとつ。2017年5月22日には、日本・NHK仙台放送局と相互に制作した映像を交換し、番組内で放送する協定を結んでいる。
主なチャンネルは、中視 (主チャンネル)、ニュースチャンネル(中視新聞台)、クラシックチャンネル(中視經典台、元中視綜芸台)、CTV Bravo(中視菁采台)である。
出典:http://new.ctv.com.tw/Main/