【最新版!】台湾の主要携帯キャリア5選〜エンタメ・IT・個人サービス業界〜

taiwan-telecommunication

今回は、台湾の主要携帯キャリアに焦点を当て、ローカル5社を厳選してお届けしていきます!

それぞれの企業情報や事業内容について、一つ一つ詳しくご紹介します。

読了時間の目安:2分

台湾の携帯電話事業者業界 業界地図はこちら!

台湾の主要携帯キャリア5選〜ローカル企業編〜

中華電信(チュンファテレコム)

2019年6月時点で1000万を超える利用登録数を誇る台湾最大の携帯キャリア。1996年に電信事業の民営化に伴い誕生した会社で、現在も政府機関が35%の株式を保有する。台北市中正區に本部を置いている。

事業内容は、固定電話、無線通信、インターネット、電子商務、スマート型インターネットなど。従業員数は約22,000人。

2021年12月には、中華電信と國立陽明交通大学が協力してAIスマート医療サービスについて「2021台灣醫療科技展」に出展し、「AIスマート分析プラットフォーム」を披露している。

出典:https://www.cht.com.tw

台灣大哥大(タイワンモバイル)

台湾第二の携帯キャリアで、2019年6月時点で約720万の利用登録数。台北市信義區に本部を置き、従業員数は約3,500人。1997年2月25日に設立された。

T.I.M.E(Telecom(電信)、Internet(インターネット)、Media & Entertainment (メディア&娛樂)、E-Commerce (電子商務)などの4大産業の多角化経営を行っている。また、M+ Messenger、MyVideo、MyMusic、MyBook、myfoneショッピング、MySports、Smarter Home、ゲーム経営など新しいサービスも展開している。

Carbon Disclosure Project評価は最高レベルの「A」で、SDGsにも力を入れている。

出典:https://www.taiwanmobile.com/index.html

遠傳電信(ファーイーストーン)

台湾第三の携帯キャリアで、2019年6月時点で約710万の利用登録数。遠東グループと米AT&Tの合弁により設立された会社であるが、現在は米国側は撤退しており、NTTドコモが4.7%を出資している。台北市內湖區に本部を置き、従業員数は約6,300人。

2016年、遠傳電信は正式に4.5G時代に入り、アジアの通信市場で700/1800/2600 MHzの最も優れたサービスを提供した最初の業者。

企業ユーザー向けにはICT業界の垂直統合を強化。ビッグデータ分析を通じてエンタープライズ市場向けのより柔軟で完全かつ安全なエンタープライズクラウドサービスをカスタマイズしている。今後は台湾をハブとしてアジア太平洋地域、さらにはヨーロッパ、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリアへと発展し、国際通信サービスの品質と通信プラットフォームサービスを強化し、スマート関連アプリケーションを積極的に開発していく予定。

出典:https://www.fetnet.net/content/cbu/tw/index.html

台灣之星電信(T STAR)

台湾第四の携帯キャリアで、2019年6月時点で220万強の利用登録数を持つ。2013年3月に設立された会社で同年11月に威寶電信を買収。台北市內湖區に本部を置いている。

2020年10月、台灣之星は、アジアのベンチマーク人材誌「HR Asia」に評価され、「2020 Asia’sBestEmployersAward」を受賞した。

コンサルタントとして2014年6月4日に900MHz周波数帯4Gフランチャイズライセンスを取得し、同年8月25日に正式にオープン。「ルールを覆し、世界に挑戦する」という精神を貫き、 2020年7月29日、3.5GHz帯の5Gフランチャイズライセンスを取得し、同年8月4日にオープン。

出典:https://www.tstartel.com/CWS/

亞太電信(Gt)

台湾第五の携帯キャリア。2019年6月時点で200万の利用登録数を持つ。最大の株主は半導体製造のFoxconnで、台灣大哥大も出資している。2000年に設立された。

2007年から2011年にかけて子会社である「亞太行動寬頻」、「亞太線上」と次々に合併し、Broadband Fixed Lines、Broadband Wireless、Broadband Internetを含む主要なブロードバンドビジネスを統合した。2020年より5Gの営業を開始。

出典:https://www.aptg.com.tw

台湾の携帯電話事業者業界 業界地図はこちら!

関連記事

  1. taiwan-childcare

    【少子化対策で制度改革?】台湾の保育業界

  2. vietnam-telecommunications

    【最新版!】ベトナムの主要携帯キャリア15選〜エンタメ・IT・個人サービス業界〜

  3. 【中国のアウトドア】Z世代の注目を集める中国のアウトドア市場を解説

  4. indonesia-hotel

    【最新版!】インドネシアの主要ホテル12選〜エンタメ・IT・個人サービス業界〜

  5. taiwan-drugstore

    【チェーンよりも個人薬局が多い!】台湾のドラッグストア業界

  6. china-telecommunication

    【最新版!】中国の主要携帯キャリア9選〜エンタメ・IT・個人サービス業界〜

  7. taiwan-medicine-biotechnology

    【高い技術力で好業績】台湾の製薬・バイオテクノロジー業界

  8. taiwan-medical-wholesale

    【最新版!】台湾の主要医療卸業者11選〜医療・介護業界〜

ABOUT US

BIZLABマガジンは、海外でビジネスを拡大したい経営者、経営幹部、海外担当者向けに、役立つ情報を提供している専門メディアです。海外での個別相談・調査サービスを提供している「BIZLAB(ビズラボ)」が運営しています。

              ↓↓ビズラボとは↓↓

人気記事

  1. vietnam-bank
  2. タイ キャッシュレス
  3. china-develper