【統計データで解説!】シンガポールの飲食・製造業(食品)業界の最新トレンド・業界事情

singapore-wholesale

この記事では、統計データを用いてシンガポールの飲食・製造業(食品)業界の最新情報をお届けしていきます!

読了時間の目安:5分

シンガポールの飲食・製造業(食品)業界 業界地図はこちら!
目次

シンガポールの外食・中食事情〜統計データ〜

ジャンル別の売上推移​

2022年8月、シンガポールのすべてのF&Bサービス業界が前年に比べ高い売上高を記録した。これは昨年のコロナ禍で、F&B施設での感染防止対策が実施された為である。

大規模なイベントや海外旅行の制限が緩和され、イベントや機内ケータリングの需要が増加したことがが主因となり、フードケータリングの売上高は前年比128.3%で過去最大の伸びを記録した。同様に、この期間中レストランの売上高は67.5%増加した。

季節調整済みの前月比で、2022年8月のフードケータラーとレストランの売上高はそれぞれ4.1%と1.5%減少した。逆に、「ファーストフード店」と「カフェやフードコート、その他の飲食店」の売上高はこの期間にそれぞれ1.8%と1.1%増加した。​

飲料業界の売上推移(2022年8月)

出典:Singstat

F&B業界の前年比売上高

2019年の食品および飲料サービス部門では、ほとんどの業界が前年比で減少が記録され、「レストラン」と「カフェ、フードコートとその他の飲食店」の売上高はそれぞれ17.2%と4.9%減少した。

しかし、2022年8月には食品および飲料(F&B)サービスの売上高は、前年比で40.2%増加した。また、F&Bサービスの総売上高は9億2,800万ドルと推定された。このうち、2022年7月に記録された26.2%と比較して、オンラインのF&B売上高は推定25.7%を占めている。

F&B前年比売上高(2020-2022年)

出典:Singstat

シンガポールのカフェ・スイーツ事情〜統計データ〜

F&B業界のGDP成長率

2022年8月11日、MTIはシンガポールの2022年のGDP成長予測を「3.0 ~ 5.0%」から「3.0 ~ 4.0%」に引き下げた食品および飲料サービス部門の成長は、前四半期に記録された1.9%から前年比28.0%に加速した。

この原因としては、セクター内のすべてのセグメントが拡大し、2022年4月末以降コロナに関するほとんどの国内制限が解除されたことなどが挙げられる。四半期ごとの季節調整ベースでこのセクターは27.3%拡大し、前四半期に記録された5.8%の成長を大幅に上回っている。

シンガポール経済は第2四半期に前年同期比で4.4%成長し、前四半期に記録された3.8%の成長率を上回っている。四半期ごとの季節調整済みベースによると、経済は0.2%わずかに縮小し、第1四半期の0.8%の拡大から反転した。

F&B業界のGDP成長率

出典:MTI

カフェ、フードコート等の前年比売上高

2020年12月のレストランとカフェ、フードコートとその他の飲食店の売上高は、それぞれ17.2%と4.9%減少した。しかし、2022年8月のF&Bサービスの総売上高は、9億2,800万ドルと推定された。

2022年8月、すべてのF&Bサービス業界が前年比で売上高を記録し、この期間中「ファーストフード店」と「カフェとフードコート、その他の飲食店」の売上高はそれぞれ13.5%と23.1%増加した。

カフェ、フードコート等の前年比売上高

出典:MTI

シンガポールの飲食・製造業(食品)業界 業界地図はこちら!

シンガポールの加工食品事情〜統計データ〜

シンガポールの農業市場規模

高度に都市化され、地元の農業生産がほとんどないシンガポールは、食料のほとんどを外国からの輸入に頼っている。したがって、シンガポールの食品法は安全な食品と農産物の一貫した海外供給を確保することに重点を置いている。

シンガポールは衛生および植物検疫の問題に関して非常に厳格であるが、自由で開かれた貿易システムを維持している。例えば、シンガポールでは輸入食品と農産物(タバコとアルコール飲料を除く)に割り当てと関税を課していない。2021年のシンガポールの総農産物輸入額は172億ドルに達し、その約9%は米国からのものだった(出典: Trade Data Monitor) 。

農業市場規模

出典:International Trade Administration

カテゴリ別輸入額

牛肉は主にオーストラリアとニュージーランドから輸入されており、ブラジルは冷凍牛肉のセグメントで競合している。豚肉に関してはオーストラリアが主なサプライヤーだが、近年米国産加工豚肉の人気も高まっている。

ブラジルの家禽は、現在シンガポール市場で最も価格競争力のあるものの1つである。鶏はマレーシア産を輸入し国内で加工していて、乳製品は主にニュージーランドとオーストラリアから輸入されている。また、米国の加工果物は非常に人気があり、一部は再梱包されプライベートローカルブランドとして販売されている。

加工野菜に関しては、米国が近年中国に次ぐ第2位のサプライヤーとして好成績を収めている。手頃な価格と利便性に加えて、消費者の健康志向がこの製品に対する比較的安定した需要の主因となっている。

カテゴリ別輸入額

出典:International Trade Administration

シンガポールの食品卸事情〜統計データ〜

シンガポール国内・海外の卸売業指数変化

シンガポールの国内卸売売上高(季節調整済み)は、2022年第1四半期と比較して2022年第2四半期に6.4%増加した。石油を除くと、国内売上高は前四半期から1.9%増加し、2022年第2四半期の国内売上高は、前年比でほとんどが卸売業界で増加した。

化学品および化学製品業界の国内売上高は、需要の改善と石油化学製品の価格上昇により65.5%増加した。船のチャンドラーと燃料補給および石油製品産業は、主に石油価格の上昇によりそれぞれ40.8%と22.5%拡大した。同様に、電子部品業界の国内売上高は需要の増加と電子部品の価格上昇により17.3%増加した。

逆に、輸送機器業界の国内売上高は自動車の需要低下により12.4%減少し、一般卸売業は9.7%減少した。2022年第2四半期の売上高は20.1%増加し、季節調整済みベースではほとんどの卸売業が2022年第2四半期の国内売上高(前四半期比)が増加を記録した。

卸売業指数変化(2022年第2四半期)

出典:: Singapore Department of Statistics

シンガポールの食品、動物の輸出額・輸入額

2021年におけるシンガポールの食品、動物の輸出額は140億シンガポールドルで、輸出全体の2.7%を占めた。また、輸入額は輸出額より少なく126億シンガポールドルを記録し、全体の輸入額の2.6%を占めた。

2021年の全体の輸出額は6,141億シンガポールドルで、前年に比べ985億シンガポールドル増と大幅な増加となっていて過去最高を記録している。また、輸入額は5,459億シンガポールドルで、こちらも前年比924億シンガポールドル増と過去最大の記録となった。

シンガポールの食品、動物の輸出額・輸入額

出典:Singapore Department of Statistics

シンガポールの飲食・製造業(食品)業界 業界地図はこちら!

シンガポールの飲料事情〜統計データ〜

F&B業界のオンライン売上比率

F&B業界のオンライン売上比率は、コロナ前は10%前後で推移していたが、2020年から急激に伸びていった。その後コロナウイルスが落ち着いてくると、割合もそれに伴って減少した。その後は20%前後を推移していたが、2021年になって再び伸び始め、2021年10月には39.1%を記録した。

2022年からの売上は基本的には25-30%の間となったが、2021年のオンライン売上比率はコロナ前の倍以上となっていた。今後もステイホームの需要に応え、テイクアウトやオンラインショッピングの売上比率も継続していくことが予想される。

F&B業界のオンライン売上比率

出典:Department of Statistics Singapore

F&Nの売上高推移

シンガポール飲料業界大手のF&Nの売上高は年々減少傾向にあり、10年間で平均2%の売上減となっている。2020年の売り上げは、全世界で18億3400万シンガポールドル(前年比2%減)を記録した。その内、シンガポールの売上高は4億2200万シンガポールドルとなった。

部門別にみると、飲料は24%、製品が63%、出版・印刷が13%を占めた。しかし、2021年には全世界で18億ドル7900万シンガポールドルと、わずかではあるが久しぶりの増加となった。コロナ禍での厳しい市況にも関わらず同社は飲料業界の主導権を維持し、食料品や飲料品を医療機関やフードバンク、地域コミュニティに積極的に寄付してきた。

F&Nの売上高推移

出典:F&N アニュアルレポート

シンガポールの酒類事情〜統計データ〜

フードとアルコールの小売売上変化率

フードとアルコールの小売売上は、パンデミックが深刻だった2020年から急激に回復しており、2022年には大幅に増加した。シンガポールのアルコール部門は今年パンデミックから回復し、消費量は4.8%増加すると予測されており、今後も増加し続けることが予想されている。

前年比では、2022年7月の13.9%増に続き、2022年8月の小売売上高は13.0%増となった。 小売売上高の年間増加は、ウェアリングアパレル&フットウェアや食品、アルコール、デパートなどの業界での大きな成長に部分的に起因している。ちなみに、シンガポールにおいて最も人気のアルコールはビールで、消費量の80-90%を占めている。次いで、ワイン、スピリッツが人気である。

フードとアルコールの小売売上変化率

出典:Singstat

シンガポールの暴飲による有病率

2020年、シンガポール居住者の定期的なアルコール消費率は2.2%と低く、男性居住者の3.4%、女性居住者の1.0%が定期的に飲酒していると報告している。一方で、暴飲の有病率は2017年の8.8%から2020年には10.5%に増加した。毎日の喫煙の有病率と同様に、暴飲は女性に比べて男性がより一般的である。

現在のシンガポールでのアルコール摂取量の推奨限度は、男性は1日2杯、女性は1杯である。しかし、National Population Health Survey(国家人口健康調査)によると、2017年に18歳から69歳のシンガポール人の2.3%が推奨限度を超えていた。

これは2007年の1.4%から増加しているが、アルコール消費量は依然としてアジアで最も低く、アルコールを飲まない、又はアルコールを飲む頻度が1週間のうち1度よりも少ないと回答した人が50%と、アルコールを頻繁に飲まない人が半数以上であることが分かっている。

暴飲による有病率

出典:シンガポール統計局 

シンガポールの飲食・製造業(食品)業界 業界地図はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次