【統計データで解説!】中国のエンタメ・IT・個人サービス業界の最新トレンド・業界事情

China-advertaisement

この記事では、統計データを用いて中国のエンタメ・IT・個人サービス業界の最新情報をお届けしていきます!

読了時間の目安:5分

中国のエンタメ・IT ・個人サービス業界 業界地図はこちら!
目次

中国の旅行事情〜統計データ〜

中国国内観光業の成長

中国の旅行産業市場は、主にインバウンド観光、ローカル観光、および海外観光に分けられる。ローカル観光の客数は2015年から2019年にかけて増加し続けた。しかし、2020年COVID-19流行により、国内観光客延べ数は前年比52.06%減の28億7900万人だった。

2021年には前年比12.75%増の32億4600万人で、今後少しずつ回復する見込みである。収入面でも、ローカルの観光収入は順調に回復しており、2021年のデータによると約2兆9200億元と、前年比で30.94%増加している。一人当たりの観光消費も増加傾向にあり、2021年の国内旅行の一人当たりの消費額は、約899.28元と前年比16.17%増加した。2022年には、1人あたりの観光消費額は2019年のコロナ前水準に回復すると予想されている。

中国の国内観光業の成長

出典:観知内海

2020年中国ランク別観光スポット数

中国の観光名所は、レジャー、景勝鑑賞、運動など旅行者の様々なニーズを満たす度合いによってA~5Aのランクに分けられ、観光サービス区域として管理されている。2020年末現在、全国のAレベルの観光スポットは13,332ヵ所で、そのうち5Aレベルの観光スポットは302ヵ所、4Aレベルの観光スポットは4,030ヵ所、3Aレベルの観光スポットは6,931ヵ所、2Aおよび1Aレベルの観光スポットは2,069ヵ所となっている。

302ヵ所ある5Aレベルの観光スポットの分布は、中国のベネチアとも言われる水郷周荘や、ユネスコ世界遺産にも登録されている蘇州園林がある江蘇省が24ヵ所で第1位にランクされている。次に、中国三大霊山の一つの天台山や、多くの漢詩で詠まれ世界遺産にも登録されている西湖がある浙江省が18ヵ所で2位となった。河南省と広東省が14ヶ所で3位に続く。

2020年中国ランク別観光スポット数(箇所)

出典:華計情報網

中国のホテル事情〜統計データ〜

2021年中国等級別ホテル数・客室数

中国の等級別ホテル数をみると、エコノミー(2つ星以下)、ミッドレンジ(3つ星)、ハイエンド(4つ星)、ラグジュアリー(5つ星)はそれぞれ204,000件、31,000件、14,000件、4,000件で、それぞれ80.8%、12.3%、5.5%、1.5%を占めている。

客室数でみると、エコノミー(2つ星以下)が約796.7万室で59.2%、ミドルレンジ(3つ星)が約255.3万室で59.2%を占める。19.0%、ハイエンド(四つ星)の客室数は約191.2万室で14.2%、デラックス(五つ星)の客室数は103.7万室で7.7%を占めている。ホテルが所有する客室数別でみると、15~29室が99,000件、30~69室が97,000件で、この規模のホテル件数が半数を上回っている。

2021年中国等級別ホテル数・客室数

出典:智研観点

2020年中国10大ホテルグループ企業市場占有率

2020年以降、コロナの流行により収益回復力の弱い独立系ホテルや中小ホテルが多数閉鎖された。その結果、中国のホテル業界は大規模グループ企業による占有が進んでいる。2020年中国のホテル部屋数は、錦江国際酒店集団、華住酒集団、首旅如家酒店集団が、20.2%、13.9%、9.2%のシェアを持ち、この3社だけで合計で43.3%となった。

経済成長と人々の消費に対する意識の変化に伴い、中高級ホテルの割合は年々増加し、業界の発展の主力となっている。コロナの流行は業界の統合を加速し、チェーン率を加速させており、主要なホテルグループ企業は引き続き地方都市の市場を掌握を目指すだろう。ワクチンの順調な進展と景気回復が重なった景気循環の下での出張需要の回復により、流行後のホテル業界のさらなる回復が期待されている。

2020年中国10大ホテルグループ企業市場占有率

出典:華経業研究

中国のエンタメ・IT ・個人サービス業界 業界地図はこちら!

中国の放送・全国紙・出版事情〜統計データ〜

中国新聞発行部数

新聞は、主にニュースや時事問題のレビューを目的として定期的に発行される印刷物または電子出版物である。マスコミの重要な媒体であり、世論を反映し導く機能を持っている。2020年、中国は合計1,810の新聞媒体を発行した。これは2019年より41少なく、前年比で2.22%減少となった。

新聞媒体数の減少に伴い、発行部数も減少している。2020年の中国新聞の発行部数は289億1400万部と、2019年に比べ28億4500万部、8.96%の減少となった。その中で、全国および省の新聞の総印刷部数は198億6300万部、県および市の新聞の総印刷部数は89億5100万部、県レベルの新聞の総印刷部数は1億部となった。

中国新聞発行数

出典:智研観点

2021年中国メディア種類別広告収入

2021年、中国の広告事業収入は初めて1兆元を超え、1兆1,799億2600万元に達した。従来のメディアのデジタルトランスフォーメーションが加速しており、テレビ局やラジオ局に代表される公的機関の広告収入の伸びは、主にインターネット広告事業によるものである。

媒体別収入の割合を見ると、インターネットを使った新しいメディア広告の収益率は、2021年は全体の64.99%に達し、従来のラジオおよびテレビ業界の収益率は25.54%に低下した。インターネット広告の内訳をみると、主に動画とソーシャルメディアの広告好まれており、中でもショートムービーのメディアの収益は2022年上半期に全体の40%近くを占める見込みとなっている。

2021年中国メディア種類別広告収入

出典:前瞻網

中国の携帯電話事業者事情〜統計データ〜

中国スマートフォン出荷数

世界のスマートフォン出荷台数は2011年の約4億9,000万台から2016年には14億7000万台となり、5年あまりで3倍近く増えた。しかし、2016年をピークに世界のスマートフォン市場は飽和傾向に陥り、成長率は大幅に鈍化した。

その後2021年に5G代替品が登場すると、世界のスマートフォン市場は新たな成長期を迎えた。2021年には世界のスマートフォン出荷台数は13億5500万台に達した。中国のスマートフォン出荷台数は、2011年には9000万台だったが、2013年までのわずか3年間で4.2億台と4倍以上に急増した。

その後2016年の5.2億台をピークに減少傾向にあったが、2021年に3億4,000万台に回復し、前年比で13.33%の増加となった。

中国のスマートフォン出荷数

出典:華経産業研究院

中国通信業界主要企業ユーザー数

現在、中国の通信業界の主要企業は中国移動・中国電信・中国聯合通信の3社である。ユーザー数は中国移動が9億5,689万人とダントツトップで、2位の中国電信の3億7,243万人に3倍近い差をつけている。

5Gユーザー数の観点から見ると、2021年末の時点で、中国移動の5Gユーザーは3億8681万人、中国電信は1億8780万人、中国聯合通信は1億5493万人に達している。5Gネットワーク構築に関しては、2021年上半期現在、中国移動は総額502億元を投じ、50万1000カ所のの5G基地局を開設している。中国電信と中国聯合通信は5Gネットワークの共同構築と共有を開始し、46万カ所の5G基地局が使用されている。

中国通信業界主要企業ユーザー数(万人)

出典:前瞻経済学人

中国のエンタメ・IT ・個人サービス業界 業界地図はこちら!

中国の広告事情〜統計データ〜

中国の広告市場規模と インターネット広告の割合

中国のインターネット産業は継続的に発展と普及を続けており、2020年12月現在、中国インターネットユーザー数は9億8,900万人、インターネット普及率は70.4%に達した。膨大な規模のインターネットユーザーと安定したユーザーの定着率は、インターネット広告業界に安定した巨大なキャパシティ基盤を提供している。

2018年以前は、中国のインターネットの活発な発展に伴い、中国のインターネット広告業界は年平均20%以上の市場成長率を維持してたが、2018年から2020年にかけて、成長率は25.70%から11.94%に年々低下し、業界は飽和期に入った。

2020年、コロナによる移動制限とオフライン店舗の閉鎖により、広告は完全にオンラインに移行し、インターネット広告市場は広告市場の54.31%を占め、過去最高に達した。

中国の広告市場規模とインターネット広告の割合

出典:華経産業研究院

中国インターネット広告市場 収入状況

近年、中国のインターネット広告業界は、標準化に向けて発展を続けている。2021年には「インターネット広告管理弁法」が公布され、広告主、インターネット広告事業者、および発行者の責任を特定した。業界の安定性が高まる中市場規模も拡大を続けているが、その成長率は鈍化している。

理由は以下の通りである。(1)政策による制限を受けているオンライン教育、ゲーム、不動産などの分野の広告が激減している。(2)インターネットユーザー数が飽和に近づいており、インターネット広告の効率が低下している。(3)コロナによる成長率低下の影響で、多くの企業が着実な進歩を求めて広告予算を削減している。全体として、業界全体の広告価格は今後も低調に推移する可能性があると予想される。

中国のインターネット広告市場収入状況

出典:東方財富網

中国のエンタメ・IT ・個人サービス業界 業界地図はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次