【最新版!】韓国の主要美容業界18選〜製造業(食品以外)業界〜

今回は、美容業界に焦点を当て、ローカル・外資合わせて18社を厳選してお届けしていきます!

それぞれの企業情報や事業内容について、一つ一つ詳しくご紹介します。

韓国の美容業界 業界地図はこちら!
目次

韓国の主要美容企業15選〜ローカル編〜

JUNO HAIR (ジュノヘア)

1982年JUNO美容室1,2号店をオープンした。トータルビューティーサロンのAvenueJUNOを1店舗、プレミアムヘアサロンのJUNO HAIRを166店舗運営している。

教育を行うJUNOアカデミーも国内に2校を運営している。2016年にはマレーシアのKingswrightアカデミーと協約してJUNOアカデミーマレーシアを輸出した。

2016年には韓国事業のブランドパワーヘア&ビューティーブランドショップ部門で1位を獲得し、以降2022年まで7年連続で一位に選定されている。

2021年、加盟店の年平均売上額は約10億7288万ウォンであった。

出典:https://www.junohair.com/

CHAHONG (チャホン)

ヘアデザイナーのチャホン(本名キムヒョスク)が創設した美容室。2011年に最初のヘアサロンを設立した。アトリエ&アーティストがコンセプトのチャホンARDORを3店舗、休息の後にくる美しさがコンセプトのチャホンルームを20店舗余り運営している。またチャホンアカデミーも運営している。

チャホンのオリジナル商品も販売しており、シャンプー・コンディショナー・エッセンスなどのヘアケア商品だけでなく、ボリュームカーラーというヘアアイロンなどの美容家電も販売している。

グローバルヘア専門ブランドのロレアルプロフェッショナルパリが2016年インターナショナルヘアアーティストチームの代表としてチャホン代表が選定された。

出典:https://chahong.com/

PARKJUN BEAUTY LAB (パクジュンビューティーラブ)

1981年、男性美容師パクジュンが初めての美容フランチャイズとして美容タウン1号店をオープンした。現在ではPARKJUN BEAUTY LABが103店舗(国内90店舗、海外5ヵ国13店舗)、プレミアムブランド“ECOJARDIN”が2店舗、更に日本の美容室ANTIと合作のカジュアルブランド“JUN&ANTI”が1店舗、合計106店舗を運営している。

1989年、専門美容人の育成と輩出を目標にBEAUTYLABアカデミーを設立した。

オリジナルのヘアケア用品も販売しており、シャンプー・トリートメント以外にもヘアカラー剤、スタイリング剤、ヘアアイロンなども取り扱っている。H&Bストアのオリーブヤングなどで購入することができる。

出典:https://www.parkjun.com/

RIAHN HAIR (リアンヘア)

2000年ヘアサロン共同ブランド“RIAHN”誕生した。海外店舗は2023年基準で国内は431店舗、海外は中国5店舗、ベトナム・ハノイ1店舗、計6店舗を展開している。国内美容フランチャイズ中、最多の加盟店数である。

ターゲット年齢は20~40代の若い層で、消費者からも一番大きな長所としてコストパフォーマンスが選ばれている。

リアンヘアビューティーアカデミーを運営し、美容師の育成も行っている。

2021年、加盟店の年平均売上額は約2億7288万ウォンであった。

出典:http://riahn.co.kr/niabbs5/index.php

PARK SEUNG CHOL HAIR-STUDIO (パクスンチョルヘアスタジオ)

1981年明洞で始めてオープンした。現在では2500名の美容師と共にブランドサロン初の250店舗を達成し、会員数350万名の韓国代表ヘア専門ブランドである。海外では中国・北京に3店舗、アメリカ・テキサス州に1店舗、計4店舗を展開している。今後もヨーロッパやオセアニア、北アメリカに進出予定である。

ファミリーブランドとして、脱毛専用ブランドの“パクスンチョルウィッグスタジオ”、姉妹ヘアサロン“PARKGONG HAIR”と“HAIR GRAPHY”、美容師育成を行う“パクスンチョルアカデミー”、ヘアケアブランド“MOO100(ムベク)“を運営している。

2021年、加盟店の年平均売上額は約4億1610万ウォンであった。

出典:https://www.pschair.co.kr/index.asp

韓国の美容業界 業界地図はこちら!

LEE CHUL HAIR KERKER (イチョルヘアココ)

1988年イチョルヘアココ1号店がオープンした。2007年には中国に進出し、現在海外では中国で2店舗、国内では210店舗を運用している。

美容師養成のためのココアカデミーを韓国内の3カ所(ソウル、釜山、光州)で運用している。

オリジナルのヘアケアブランドを3種類販売しており、シャンプー・トリートメントスタイリング剤などを取り扱っている。自社のオンラインショップで購入することができる。

出典:http://leechulhairkerker.co.kr/child/main/main.php

薬手名家 (ヤクソンミョンガ)

1979年に創始したグローバルエステティックグループ。国内には118の支店、海外には日本を初めとし、台湾、シンガポール、フィリピン、ベトナム、インドネシア、中国に25の支店を保有している。2001年には薬手名家アカデミーもオープンした。2020年、年売上は800億ウォンを記録した。

顔から体まで全身のメニューがあり、ウエディングや産前産後といったシチュエーションに合わせたメニューもある。

ファミリーブランドとして、プレミアム皮膚管理ブランド“DALIA SPA”と、オーダーメイドダイエットブランド“ヨリハンダイエット”、ハーブや韓方などの自然派化粧品“薬手名家コスメティック”を運営している。

出典:https://yaksonhouse.com/

Sulwhasoo SPA (ソルファススパ)

AMOREPACIFICのブランド“ソルファス”を使ったスパ。2016年から運用が開始され、現在はソウルに3店舗ある。2店舗はフラグシップストア内、1店舗はロッテホテルソウル内にある。

1960年から高麗人参の研究を開始し、1966年最初の人参化粧品であるクリームが作られた。“ユンジョエッセンス“というファーストセラムや“ジャウムセンクリーム“というアンチエイジングクリームが有名である。

フラグシップストアのシグネチャーメニューは、フェイシャル・背中100分が35万ウォン、フェイシャル・全身130分が50万ウォン、フェイシャル・全身180分が75万ウォンである。

出典:https://www.sulwhasoo.com/kr/ko/index.html

Dragon Hill Spa (ドラゴンヒルスパ)

2006年にオープンした24時間営業のスパ。ソウル・龍山にある地下1階から7階まで総4000坪の大型スパである。スパだけではなく、マッサージ、フィットネスまで幅広いサービスを提供している。スパはサウナ以外にも汗蒸幕、足湯など様々な種類がある。マッサージはスキンケアやボディケア、タイの伝統マッサージ、ネイルアートなどトータルでビューティーケアが受けられる。

コロナの影響で2021年より無期限休業中である。

出典:http://www.dragonhillspa.com/

THE FOOT SHOP (ザフットショップ)

国内最初の足管理専門フランチャイズである。2022年の時点で加盟店は全国に約200店舗余りある。

最も普遍的で人気のコースは足マッサージ(60分)で、会員価格で48,000ウォンである。他にもボディケア、シングルケア(一人でケアを受けるプログラム)、カップルケア(2人で一緒に受ける管理プログラム)、プラスケア(40分以上の管理に追加可能なサービス)などのコースがある。

出典:http://www.thefootshop.co.kr/main/

韓国の美容業界 業界地図はこちら!

jennyhouse (ジェニーハウス)

ヘア、メイクアップサービスを始めとしてネイルケア、ウェディングコンサルティング、コスメティック、ビューティーアカデミー、フランチャイズ事業を展開するトータルビューティーブランドである。創業20年で、所属するアーティストは80名余りに及び、芸能人なども通っている。店舗数は国内に4店舗である。

コスメティックでは、アイシャドーやファンデーションなどのメイクアップ商品から、シャンプーやトリートメントやヘアカラー剤などのヘアケア商品などを取り扱っている。自社オンラインショップやH&Bストアのオリーブヤングなどで販売している。

出典:http://www.mipl.co.kr/kor/main/

MIPL (ミプル)

2004年に創立した、大型マート入店の皮膚管理業界で1位のフランチャイズブランドである。累積会員数は100万人、皮膚管理資格証所持者は240名あまり勤務している。2023年現在、店舗数は50店舗ほどである。

メニューはフェイス、ボディ以外にも、ウェディングパックや産後管理、チャイルドケアなどのスペシャルメニューがある。

売上額は2020年基準で15億7399万ウォン、営業利益は1億3343万ウォンである。

出典:https://www.jennyhouse.co.kr/index.php

UNISTELLA (ユニステラ)

2014年にソウル・チョンダム洞にオープンしたパクウンギョン代表が率いるネイルセレクトショップ。パクウンギョン代表は、2016年にネイルアーティストとしては国内で初めてニューヨークのファッションウィークに進出した経験があり、ブラックピンクなど数多くのKpopアーティストのネイルを担当している。

パクウンギョン代表は、インスタグラムのフォロワー数が約76万人である。

店舗の内部はネイルゾーン、ペディゾーン、パクウンギョンネイルコラボゾーン、ユニークなネイルアイテムを見ることができる空間及び休憩空間として構成されている。

出典:http://www.unistella.co.kr/shopinfo/company.html

Golden Nail (ゴールデンネイル)

2009年に女性創業コンサルティング専門会社として開始した“(株)プランエイカンパニー”によって運営されている。ゴールデンネイルは国内最初のネイルショップフランチャイズブランドで、店舗数は全国に25店舗余りある。

2018年“ネイル満足”というブランドを新しくローンチした。巻き爪などの問題がある足の管理をする専門のネイル店舗として、ネイルアートと単純ケアを行っている。店舗数は全国に2店舗余りある。

出典:http://www.golden-nail.co.kr/

FORSY NAiL (フォーシーネイル)

20数年前に創業したフランチャイズのネイルサロン。店舗数は77店舗あまりある。一部の大型店舗ではネイルの他にフットケア、ブラジリアンワックス、まつ毛エクステ、問題のある足の爪の管理などのサービスを提供している。

Forsy HiFUSSはフォーシーネイルが運営する足の管理を専門とするブランドである。巻き爪の管理、水虫爪の管理、足の皮膚の管理、インソールのオーダーメイドなどの管理プログラムがある。現在の店舗数は8店舗である。

出典:https://forsynail.com/main/index.html

韓国の美容業界 業界地図はこちら!

韓国の主要美容企業3選〜外資系編〜

mod’shair (モッズヘア)

1960年代後半、パリのファッション雑誌、ELLEやVOGUE、MARIE CLAIREなどのヘア&メイクアップチームとして始まったモッズヘア。現在では全世界18か国、約300店舗あまりのサロンを運営している。

韓国には2008年に設立された。なお、韓国mod’shair本社は(株)MHProfessionalであり、2018年基準の売上額は11億4593万ウォン、営業利益は73万ウォンである。現在ではmod’s Privilegeを2店舗、mod’sを20店舗、計22店舗を運営している。またアカデミーも運営している。

mod’shairのヘアアイロンなどの美容機器は別会社のSantiago Nという卸売会社が販売を行っている。

出典:http://modshair.co.kr/

LUSH SPA (ラッシュスパ)

1995年イギリスの港町プールで、6名の共同創立者たちによって作られた。自然由来の新鮮な材料を用い、動物試験をせず、すべての製品は手作りである“フレッシュハンドメイドコスメティックブランド”である。現在ラッシュは全世界50か国余りで900余りの店舗を運営している。

韓国には2002年に進出し、ラッシュの4番目の海外進出国家である。韓国では全国70余りの店舗を運営しており、スパ店舗はソウルに2店舗である。スパでは全部で14種類のトリートメントがあり、それぞれ音楽やパフォーマンスが異なる。最も人気があるのは“ザグッドアワー”という全身マッサージで、コンサルテーション15分、トリートメント70分で、価格は200,000ウォンである。予約はモバイルで行うことができる。

出典:https://weare.lush.co.kr/

SPA L’OCCITANE (スパロクシタン)

ロクシタンは1976年に設立された南フランス発の自然派コスメティックブランドである。スパロクシタンは、韓国ではソウル・東大門にあるJWマリオットホテルと済州島のHidden Cliffホテルの二カ所にある。

済州島の店舗のメニューは、シグニシャートリートメントのFACE&Bodyが32万ウォン、Head to Toeが40万ウォンである。他にもフェイシャル、ボディ、ヘア&スカルプなどのトリートメントがある。

出典:https://kr.loccitane.com/spa-loccitane

韓国の美容業界 業界地図はこちら!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次