【最新版!】韓国の主要建設業界15選〜建設・インフラ・環境業界〜

今回は、建設業界に焦点を当て、ローカル・日系合わせて15社を厳選してお届けしていきます!

それぞれの企業情報や事業内容について、一つ一つ詳しくご紹介します。

韓国の建設業界 業界地図はこちら!
目次

韓国の主要建設企業13選〜ローカル編〜

HYUNDAI E&C( ヒョンデ建設)

1947年に設立。 進出国は62ヵ国にも及ぶ。グローバルプロジェクトの実績は881件であり、サウジアラビア、イラクなどの中東がメインで414件、次に多いのがシンガポール、マレーシアなどのアジア圏であり334件。

代表的なプロジェクトとしては、韓国麗水新北港外郭施設築造工事、カタール国立博物館、現代ケミカルMX Project、UAEアブダビハプシャン-5ガス工場などがある。

本社はソウル市鍾路区にあり、その他、国内には大田と釜山の2つに支社を持っている。海外にも支社をもっており全世界に17ヵ国。アラブ首長国連邦、イラク、シンガポール、インドネシア、香港、中国、パナマ、日本などに支店を持っている。

出典:https://www.hdec.kr/kr/main.aspx

Samsung C&T(サムスン物産)

1938年設立。本社の建設部門はソウル市江東区。建設·商社·ファッション·リゾートの4部門の事業領域を網羅する複合企業である。44ヵ国、122の拠点があり、世界中に広がるネットワークを通じてグローバル事業を活発に展開している。

サムスン物産は1985年に韓国の総輸出の10%を輸出し、1994年には100億ドルの輸出塔を受賞した。 2000年代に入って 海外への本格進出する。建設部門は韓国初のマンションブランド「レミアン」を立ち上げ、住居文化を先導し、世界最高層ビルのブルズカリファを受注(2004年)し、グローバル建設会社として位置づけた。

その後はオーストラリア、東南アジア、中東など海外建設市場への進出拡大、グローバルトレーディング及びプロジェクトオーガナイジング力量の持続強化を試みた。

出典:https://www.samsungcnt.com/index.do

DL E&C

1939年に設立。 2000年に韓国初のブランドマンションを導入した企業である。本社所在地はソウル市鐘路区。

代表的なポロジェクトはシンガポールのアイエラジャ高速道路竣工、 ソウル裁判所庁舎竣工、 国会議事堂竣工、 マレーシア Petron Ulsado Project竣工、 国内最大規模のS-OIL RUCプロジェクト竣工などがある。

1966年にベトナムに初めて進出し、本格的に海外進出を開始。現在、世界40カ国以上で建築、土木、プラントなど様々なプロジェクトに臨んだ。 「海外建設外貨獲得1号」、「海外プラント輸出1号」、「アフリカ進出1号」という記録を相次いで達成し、海外進出の先駆的な役割を果たした。

出典:https://www.dlenc.co.kr/main.do

DAEWOO ENGINEERING & CONSTRUCTION(テウ建設)

1973年設立。企業所在地はソウル市中区。プレミアムマンションブランド「プルジオ」を取り扱う建設企業である。売上は2022年に10兆ウォンを達成した。ナイジェリア、フィリピン、アメリカなどの8ヵ国に海外法人を、カタール、マレーシア、ベトナムなどの14ヵ国に海外支社を保有している。

数々の賞を受賞しており、1999年に「第1回大韓民国建設経営大賞」を受賞。2007年に「第3回大韓民国土木建築技術大賞」総合大賞受賞。2013年には第9回大韓民国土木·建築技術大賞「建築大賞」を受賞している。

代表的なプロジェクトは仁川国際空港旅客ターミナル(1996~2000)、カタールE-RING高速道路、水原霊興森公園、アクラウド·カムイル、釜山オーシャンシティプルジオなどがある。

出典:https://www.daewooenc.com/

GS E&C(GS建設)

1969年設立。企業所在地はソウル市鍾路区。 YouTubeにも力を入れており建設業界で初の登録者10万人超えを記録した。住宅・建築、 生産設備、インフラなどの授業を行っているが新規受注の約80%が住宅・建築である。

1978年にすでに海外進出をしてる。1984年には米国現地法人Lucky Development International Incを設立。現在はスペイン、アルジェリア、アブダビ、インドなど世界各国、計21ヵ国に拠点を持っている。

2010年から毎年必ず賞を受賞している。2009年に “第5回大韓民国土木·建築大賞”総合建築大賞、韓国建築文化大賞:「ブティックモナコ」民間部門大賞をそれぞれ受賞、2002年には韓国電力文化会館「ソウル特別市建築賞」受賞している。

出典:https://www.gsenc.com/

韓国の建設業界 業界地図はこちら!

Doosan E&C(トゥサン建設)

1960年設立。企業所在地はソウル市江南区。2022年の売上は1兆ウォン。高級マンションブランドである「ザゼウス」を運営している。

主要プロジェクトは国会図書館新築工事竣工(1987年)、 中部高速道路第3工区竣工(1987年)、 海雲台斗山ウィーブザジェニス竣工(2011)、 新盆唐線3-1段階(新沙駅~江南駅)区間開通(韓国初の民間提案鉄道)(2022)などがある。

特に海雲台斗山ウィーブザジェニは2014年に世界で初めて「レッドドットデザイン賞」の建設住宅部門本賞を受賞した建設物である。さらに2011年には韓国デザイン分野の代表的な賞として挙げられる「グッドデザイン(GD)」選定で優れた立面デザインで知識経済部長官賞である大賞受賞をはじめ、計6部門もの賞を受賞した。

出典:https://www.doosanenc.com/index.do

kumho E&C(クムホ建設)

1967年設立。企業所在地はソウル市鍾路区。高級マンションブランド「 オウリム 」を取り扱っている。2021年に売上2兆ウォンを突破した。1982年にサウジアラビアに現地法人を設立。

1955年、韓国初のBTO(Build Transfer Operation)事業であるインターン新空港高速道路の民間投資事業を実施。その裏で韓国初発注の忠州空軍基地官会社BTL(Build Transfer Lease)事業を成功させた。

第1回大韓民国リモデリング大賞の特別賞を受賞、2004年韓国建築文化大賞受賞、2007年韓国の経営大賞生産性大賞受賞など国内建設業界でも高い技術力を持つと評価れている。

出典:https://www.kumhoenc.com/main/index.asp

taeyoung(テヨン建設)

1973年設立。企業所在地はソウル市永登浦区。高級デザインマンションブランド「デシアン」を取り扱う。2022年の売り上げは2兆6000億ウォンである。 1996年にノルウェーのDNVからISO9001品質認証取得しており、海外からも品質を認められている。 2011年にベトナム ホーチミン支社設立。

主要プロジェクトは全州市総合サイクルタウン、 昌原馬山野球場、 釜山国際アートセンター、 坡州‐ 楊州抱川高速道路、蔚山テヨンインダストリーなどがある。

1999年に韓国建築文化大賞を受賞。2009年に第5回建築の日 大統領表彰を受賞。2021年には大韓民国造園大賞大統領賞を受賞している。

出典:https://www.taeyoung.com/

Samho Development (サモ開発)

1976年に設立。1982年に海外工事進出している。2005年に韓国証券先物取引所有価証券市場に移転上場。本社は忠清南道唐津市にあり、ソウル事務所がソウル市瑞草区にある。資本金125億ウォン。2022年の売り上げは3000億ウォン。

主要プロジェクトはアシストコリア陽地物流センター新築工事。 大宇造船海洋玉浦造船所公社、 平和ダム建設工事などがり。イラクIRA1高速道路、 クウェート塩·塩素プロジェクトなどの海外プロジェクトにも取り組んでいる。

2012年に韓国水資源公社主催の建設公社同伴成長競技大会で優秀賞を受賞。2019年に忠清南道建築賞の最優秀賞を受賞。2023年には韓国産業人力公団主催の雇用許可制優秀事例公募展にて優秀賞を受賞している。

出典:http://www.samhodev.co.kr/pc/view/index.php

韓国の建設業界 業界地図はこちら!

Posco E&C(ポスコ E&C)

本社は慶尙北道浦項市。2022年の売り上げは9兆4000億ウォンである。国内のグループ会社は40社。海外法人は8社、海外支社・事務所は7社である。海外進出国は中国、ミャンマー、ウズベキスタン、ポーランド、ペルーなど30ヵ国にものぼる。

代表的なプロジェクトとしてはブラジルCSP一貫製鉄所、ベトナムLST Tank Farm建設現場、ポーランドのクラコフ焼却炉、松島国際業務団地、海雲台エルシティザ·ショップなどがある。2022国内施工能力評価4位、2022年ENR GLOBAL CONTRACTORS67位の受賞歴がある。

環境にやさしい未来社会を建設というものをスローガンにしており再生可能エネルギー市場にいち早く参入し、グリーンライフ住居モデルを商品化するなどの取り組みを行っている。

出典:https://www.poscoenc.com/ko/index.aspx#none

LOTTE ENGINEERING & CONSTRUCTION(ロッテ建設)

1959年設立。ロッテのグループ会社である。1999年に韓国で初めて誕生した高級ブランドマンション「ロッテキャッスル」、ハイブランドラインである「ルエル」を取り扱っている。

1997年にベトナム支社、マレーシア現地法人を設立している。現在はインドネシア、パキスタン、日本、オーストラリアなどの9ヵ国に海外支社と中国、モンゴル、インド、マレーシアなどの6ヵ国に海外現地法人を設立しており、海外進出に関して積極的である。

様々な賞を受賞しており、韓国サービス大賞22年連続総合大賞受賞、女性が選ぶ最高の名品大賞18年連続受賞、 2021年下半期韓経住居文化大賞総合大賞(ロッテキャッスル) などを受賞している。

出典:https://www.lottecon.co.kr/

SK ecoplant(SKエコプラント)

1977年設立。 2021年5月、私たちはSKエコプラントに社名を変更。本社所在地はソウル市鍾路区。2022年の売上高は6兆1000億ウォンである。

1982年に早くもサウジアラビアに進出している。現在はイタリア、マレーシア、イラク、アメリカなどの21ヵ国に海外支社を、イギリス、ラオス、中国、カナダなどの12ヵ国に海外法人を構えている。

主要プロジェクトはオリンピック選手村マンション竣工(1988)、 ソンギョングループ(現SKグループ)大徳研究団地竣工(1994)、 トルコ ISTANBUL Strait Road Tunnel Crossing(海底トンネル)建設工事(2008)、 インドのパドゥール原油備蓄基地工事(2010)などである。

出典:https://www.skecoplant.com/

HOBAN(ホバン建設)

1989年設立。本社所在地はソウル市瑞草区。2022年の売上高は9兆2000億ウォン。マンションブランドである「 hobansummit 」は韓国マンションブランド8位に輝いたことがる。

第5回グリーン住居文化大賞 最優秀プレミアムアパート大賞(2006)、 アジア経済ブランド大賞選好度大賞受賞(2010)、 アパートブランド大賞 (パワーブランド部門) 受賞(2012)、 ハンギョン住居文化大賞顧客満足大賞受賞(2019)などを受賞している。

主要プロジェクトは京畿道庁新庁舎 光州松積駅 城南HPPK韓国R&Dセンター、オリンピック大橋、 板橋店、広橋店、光明店と全国に3店舗ある複合文化空間avenuefranceなどがある。

出典:https://www.ihoban.co.kr/web

韓国の建設業界 業界地図はこちら!

韓国の主要建設企業2選〜日系編〜

daiwahouse(大和ハウス工業)

1947年設立、1955年創立。資本金1619億円。従業員は連結で49,768人、単体で16,093人である。(2023年3月31日時点)2022年3月期の売上高は連結で4,908,199百万円、単体で2,006,066百万円。本社所在地は大阪府大阪市である。

1961年に本格的に海外進出をしており、シンガポール「大和マラヤ有限公司」を設立したのが始まりである。韓国にはソウル市麻浦区にホテル事業を担うDaiwa Royal Korea Co., Ltd.がある。

2022年にはソウル市麻浦区において「ロイネットホテルソウル麻浦(マポ)」(地上24階建て、総客室数341室)をオープンした。 日本同様の快適空間を提供するため、バス・トイレは全室セパレートタイプのレイウト、ユニバーサルコンセントを設置。フロントには24時間日本語対応可能なスタッフが常駐していることが特徴である。

出典:https://www.daiwahouse.com/English/?page=from_header

TSUCHIYA CORPORATION(TSUCHIYA株式会社)

1945年創業、1954年設立。資本金18億円。従業員は連結で900人である。(2023年7月31日時点)2023年7月期の売上高は連結で795億円。本社所在地は岐阜県大垣市、東京本社は東京都江東区である。

韓国拠点はTSUCHIYA KOREA CORPORATIONでソウル市江南区にある。工場、物流倉庫、研究所・オフィス、ホテルなどあらゆる分野の設計・施工を行っている。

主な実績例は2012年のイビデングラファイトコリア株式会社工場新築工事、2013年の日本電気硝子株式会社(EGKr)工場新築工事、2021年に日立ハイテクコリア 事務所インテリア工事 (ICHEON)などがある。

出典:https://tsuchiya.co.kr/?lang=ko

韓国の建設業界 業界地図はこちら!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次