今回は、介護業界に焦点を当て、ローカル・日系・外資合わせて11社を厳選してお届けしていきます!
それぞれの企業情報や事業内容について、一つ一つ詳しくご紹介します。
韓国の主要介護企業10選〜ローカル編〜
gooodcare(グッドケア)
企業所在地はソウル特別市瑞草区。介護者マッチングサービスを提供する企業である。 迅速な介護者マッチング実施及び毎日簡単決済が可能。患者様の健康状態や介護場所を入力するだけで専門の担当マネージャーが割り当てられ、オーダーメード介護者をコーディネートしてくれる。 サービス利用料は業務終了後、毎日自動決済される。
2024年には昨年2023年よりも取引額は195%増加し、180億、看病サービス部分売上額は50億を達成し同種業界国内最多売上を記録したと明らかにした。 また、累積患者会員数は43万人、累積介護者会員数は2万人を突破した。
2021~2023年度まで3年連続「シニアヘルスケア部門」韓国顧客満足度1位を占め、韓国経済が選定した「2024年大韓民国成長チャンピオン企業150社」業者の中で上位圏(シニアヘルスケアプラットフォーム部門1位)を記録した。
出典:https://gooodcare.com/
HMC NETWORKS(HMCネットワークス)
2013年設立。患者の医療情報や移動を基盤としたカスタマイズ型連結プラットフォームで、患者と介護者、医療機関を連結するアプリサービス、ケアネーションを開発している。オフライン介護や医療機器および医療、臨床、福祉用品など約3,000種類の医療消耗品の流通およびオン·オフライン販売も行っている。
オフライン介護であるグリーンシルバーというサービスは60ヶ所余りの1、2、3次医療機関に介護サービスを安定的に供給する国内唯一のサービスである。 介護人賠償責任保険の対象であり、 介護サービスの供給量が400人~600人であること、 介護者供給病院60社以上であることが強みである。
オンラインでケア名をを探すプラットホームケアネーションでは2023年に「AIオーダーメードケアメイト」を発表した。このサービスを通じてAIアルゴリズムを基盤に患者状態とケアメイトの選好地域、日程、ケア履歴などを考慮して患者に適したケアメイトを推薦を受けることが出来きる。
出典:https://gooodcare.com/
kbgoldenlifecare(KBゴールデンライフケア)
企業所在地はソウル江南区。KB金融グループの企業である。ソウル市鍾路区にあるピョンチャンカウンターやソウル市松坡区にあるウィレビレッジ、 ソウル市瑞草区にある瑞草ヴィレッジ、 KBゴールデンライフケアケアセンターを運営している。
生活支援サービスとして生活相談や24時間コンシェルジュサービス、24時間緊急対応サービス、生活支援サービスアイコン、家事支援サービス、KBゴールデンライフケアが直営する食事サービス、ハウスキーピングサービス、デジタルヘルスケアによるリアルタイム健康モニタリングなどの様々なサービスを提供している。
安全で快適で清潔な施設、環境にやさしい健康食の提供などを通じて先進国レベルのケアサービス、専門家によるケアプランの運営を通じて、個人に合わせたケアサービス、体系的な健康診断および管理サービス、認知活動、ヨガ、作業治療、多様な小グループ活動など多様なプログラム運営を通じて心身活力強化および健康増進サービスなども提供していることが強みである。
出典:https://hmcnetworks.co.kr/main
Indeocwon Social Welfare(仁徳院社会福祉)
1994年設立。企業所在地はソウル恩平区。 ブッダ村、 インドクデイケアセンター、仁徳斎老人福祉センターを運営している。
ブッタ村は65歳以上の老人または65歳未満で老人性疾患で療養等級を受けた人が入所可能であり、定員は287名である。老人福祉事業相談サービス、理·美容·入浴サービス、活力症候群のチェック、応急治療、バランステーピング、運動治療、WII治療、健康体操、日曜法会、キリスト教クラス、カトリッククラス、歌教室などを行っている。
インドクデイケアセンターは定員は28名 総合相談、 保健医療、文化余暇、車両支援、社会生活支援、機能回復およびリハビリ、社会心理などを行っている。仁徳斎老人福祉センターは訪問療養のため定員はなし。 身体活動支援、日常生活支援、個人活動支援、友愛サービスなどを行っている。
出典:https://hmcnetworks.co.kr/main
Machumi Silver Care(マチュミシルバーケア)
企業所在地はソウル恩平区。認知症、脳卒中など老人性疾患で苦しんでいる高齢者とその家族のための療養施設である。 115人が宿泊できる快適で居心地の良いケア空間が用意されており、70人余りの専門看護(助手)、理学療法士、栄養士、療養保護士が所属している。
21年健康保険公団の長期療養機関の定期評価で、マチュミシルバーケアが最優秀(A)等級に選ばれた。
介護サービス、医療サービス、理学(作業)治療サービス、認知向上サービス、余暇支援サービス、情緒支援サービス、家族支援サービス、契約意思サービスなどを行っている。特に認知向上サービスでは園芸治療や料理作り、瞑想治療、感覚反応活動など様々な活動を行っている。
出典:https://www.kbgoldenlifecare.co.kr/
Mediawill(メディアウィル)
1990年設立。企業所在地はソウル特別市瑞草区。メディア·印刷·流通·外食など12の系列会社に対する効率的な出資管理を通じた資源配分、各系列会社のブランド価値極大化、各事業間のシナジー創出を目標とする企業である。
2021年にオンライン介護者仲介プラットフォーム「メディアウィルケア」の発表を皮切りに市場に参入した。シニア専門ケアセンターを運営する「インザイン」、主要大型病院10ヶ所に看病人材を提供する人材サービス専門企業「ハンソクHR」を通じてオフラインシニアケア事業を始めた。
メディアウィルケアは保護者の細部条件に合う介護者推薦リストをAIマッチングで提供し、保護者が介護者のプロフィールを先に確認して選択することができる。 介護者もやはり保護者に介護働き口を提案されるだけでなく、AIマッチングを通じて推薦された介護働き口に直接支援することができ「双方向」働き口探しが可能だ。
出典:http://www.idw.or.kr/
NOBLE COUNTY (ノーブルカウンティ)
企業所在地は京畿道龍仁市 。6万8千坪の広い自然環境で、様々なコースの散策路や登山路を利用することができるサムスンノーブルカウンティであるシニアタウンと療養センターを運営する企業である。
サムスンノーブルカウンティは、健康で活力あふれるシニア(Senior)が独立的に生活する一般世代(タワーA、B棟)と日常生活を送るのに助けが必要なシニア(Senior)のためのプレミアム世代に分けられている。プレミアム世代にかんしては介護サービスが充実しており、 専門の社会福祉士と看護師が勤務しており24時間専門看護を受けられる。
療養センターは看護、看病、専門リハビリ治療、多様な文化と余暇、イベントなどを通じて健康で多様で豊かに老後の生活を楽しめるようにお手伝いしている。看護においては食事のサポート、入浴介助、排便時の助け、移動支援をしている。
出典:http://xn--hz2b23b9lr4s5vdrpp5mc.kr/index.php
Code Blossom (コードブロッサム)
2019年設立。企業所在地はソウル江南区。介護、看護人と患者、介護が必要な人との情報の不一致を解消し、体系的でない看護と介護の専門性と安全性を高める病院専用看護、介護専用マッチングサービスを運営している。
2024年には毎月57%以上成長し、半年間で8倍以上の利用者が増加したと発表した。2023年の利用者は11万736人であった。 年齢層は70代と80代など高齢層が全体の78%を占めた。 女性の割合は54%、男性の割合は46%だった。
2020年には看護学図書の出版や非対面遠隔臨床実務教育のオンライン講義を運営しているスタートアップであるドリームナルスとMOUを締結した。この締結を通してヘルスケア関連コンテンツの拡張、相互シナジー効果を出せる新事業の共同発掘や推進など、関連事業の拡散する計画を明らかにした。
出典:http://m.mediawill.com/
dolvoin(トルボイン)
2008年設立。企業所在地はソウル江南区。老人長期療養保険の療養サービスや介護、家事サービスだけでなく、地域間の連携サービスを構築し、様々な情報提供とコミュニケーションできる交流の場としてサービスを提供していている。
2012年に老人長期療養機関評価全国最優秀A等級選定された。 訪問療養、訪問お風呂サービス支店はソウルに7店舗、京畿道には8店舗、 個人介護サービス支店はソウル、京畿道、 江原道に各1店舗を保有している。
派遣された専門介護士が、家庭に直接居住しながら24時間一緒に生活し、患者の健康を専担してケアする1:1カスタマイズサービスも提供している。また家事サービスも同じように24時間常駐する入居型のサービスがあるのが強みである。
出典:https://www.samsungnc.com/kor/noble-county/main/main.html
ONE CARE MEDI(ワンケアメディ)
2015年設立。企業所在地はソウル市城東区。介護者養成および優秀人材支援を行う企業である。介護者登録者数は700人余り。介護者の80%が韓国人であり、英語や日本語で会話可能な介護者がいることが特徴である。
ブンダンにあるボパス病院、ソウルにある建国大学病院、漢陽大学ソウル病院、江南セブランス、明治聖母病院、高麗大学グロ病院などと契約をしている。
看護者は病院または訪問看護を行っており、患者1人1人に合わせたカスタマイズ看護を受けることが出来る。高齢者の長期療養保険にも該当している。事務所は356日年中無休で運営されている。
出典:https://www.codeblossom.me/
韓国の主要介護企業1選〜外資系編〜
ZENIEL(ジェニエル)
1990年設立。企業所在地はソウル市瑞草区。設立当初は米国GSC社の先進看病技法を本社とのフランチャイズ契約により導入され、現在はジェニエルメディカルのブランドで病院の患者とその家族の便宜と早い回復に最高の価値を置いて、当社で徹底した教育を修了した専門看病人を投入して最高の個人看病/家庭看護/介護サービスを提供しています。
Special Care社との協約による管理システムの構築し医療機関人材派遣国内1位会社の管理を行っている。 業界初の労働部看護補助システムを構築。教育課程実施機関として指定教育室、及び実習室完備、オーダーメード人材養成を提供している。
韓国産業人力公団とオーダーメイド人材約定を締結しており、QA、TM、交換ヘルパーなどの養成人材の支援、自主内講師保有の介護教育を実施している。
出典:http://www.dolvoin.com/Company/Introduce.aspx
ソウル在住の韓国人。日本での在住経験は25年。日本の有名大学を卒業し、大手シンクタンクの正社員及び経営コンサルタントとして勤務。多くのプロジェクトに携わり、ビジネス戦略とイノベーションの分野で活躍。
コメント