今回は、幼児教育・学習塾業界に焦点を当て、ローカル・外資合わせて11社を厳選してお届けしていきます!
それぞれの企業情報や事業内容について、一つ一つ詳しくご紹介します。
韓国の主要幼児教育・学習塾企業10選〜ローカル編〜
JLS(JLS)
オフライン直営語学院を基盤に小中学生を対象に活用中心の英語教育サービスを提供し、関連してオンラインコンテンツと教材出版および流通事業などを主要社アップで進めている。最近はIT技術を基盤に非対面教育などを強化しており、海外市場への進出も本格化し、塾や教材、オンラインコンテンツなどの輸出事業も進行中である。
事業の割合としてはオフラインの塾経営(海外も含む)が59.9%、オンラインコンテンツ事業が16.1%、教材販売等が20.7%、その他が3.5%の割合である。企業全体の売上高は1099億ウォン(2022年)。現在、韓国だけではなく、ベトナム、中国、フィリピン、アメリカ、カナダにも法人を所有している。
初等、中等、高等課程ごとにブランドを作っており、幼少期だけにとどまらず子供の成長に合わせて長く教育を受けることが出来るようになっている。
出典:https://members.gojls.com/about/vision
HACKERS Education Group(ハッカーズ教育グループ)
英語、中国語、日本語などの外国語だけに留まらず公務員、資格取得、専門職試験、就職活動などのサポートを行う総合教育塾を運営している韓国を代表する企業である。企業所在地はソウル特別市瑞草区。
あらゆる分野において賞を受賞しており、韓国消費フォーラムが選定する今年のブランド大賞は5年連続で1位を獲得している。2018年には大学生が選ぶブランド大賞 大学生が選んだ外国語インターネット講義部門にて1位、20代TOP BRAND AWARDSの総合外国語学習塾部門1位を受賞した。
出版している本も評判が良く、アラジン外国語ベストセラートイック分野において18年連続1位を獲得している。公務員試験の対策本である非学問シリーズはYES24にて48週連続1位を獲得した。
出典:https://www.hackers.com/
SUNKYUNG EDU (ソンギョン語学院)
2005年設立。学院所在地はソウル江南区。当初は高等部英語専門学院として開院し、現在は初等部、中等部、 高等部講座が運営されており、「学校のような塾」を目指している。
初等プログラムは読解と作文が強化された識字力の培養が目標とする開発した体系的な英語学習プログラムを遂行している。中等プログラムでは、中1、中2、中3それぞれの学年の特性および学事日程を反映し、学年別オーダーメードプログラムを提供されている。高等プログラムでは20年間蓄積された入試ノウハウを活用した教材で授業を行い、高校3年生に関しては入試館を別途運営してる。
入塾の際はレベルチェック、保護者学生と共に面談を行った後に学生に適したレベルのクラスに配置される。
出典:http://skenglish.co.kr/
SDA Language Institute(SDA語学塾)
1969年に誕生した、韓国初の韓国人講師が行う会話授業メインとした語学塾である。企業所在地はソウル市東大門区 。55年間ノウハウを基盤に累計500万人の学生を輩出してきた韓国を代表する教育機関である。HPはジュニアと成人のHPに分かれている。成人の場合は日本語、中国語の課程も用意されている。
3-5歳を対象とした幼児語学教室、小中高を対象としたジュニア語学塾、成人を対象とした語学塾などを中心に海外研修員、オンライン英語、オンラインコンテンツ、放課後プログラム、Opic試験センターの運営など総合的な英語教育サービスを提供している。
数々の賞を受賞しており、 2004年には大韓民国マーケティング大賞ブランド名品賞受賞ハンギョンマーケティング大賞金賞を受賞。2005年に大韓民国マーケティング大賞 ベスト名品賞受賞。2007年大韓民国教育ブランド大賞受賞父兄が選んだ教育ブランド大賞受賞などの受賞歴がある。
出典:https://www.sda.co.kr/sda/login?cmd=st_index
japansisa(シサ日本語塾)
1996年設立。韓国国内で有名な日本語を専門としている学習塾である。業界初のEラーニング総合教育を始めた企業。企業所在地はソウル特別市鍾路区。グループ全体は出版、教育事業塾、教育事業オンライン、教育事業 韓国語、その他の教育事業、文化事業の部門に分かれている。
2000年からインターネット事業部を設立していおり、中国語学院でもEラーニング総合教育を取り入れている。その後2011年には業界初のオン/オフラインおよびモバイル統合教育も実施している。2023年には日本辻調理師専門学校との業務協力及び交流を行うなど日本との交流にも積極的である。
数々の賞も受賞しており2020年には「大韓民国代表ブランド大賞」を8回連続で受賞。2004年には故オム·ホヨル創立会長第18回「本の日」国務総理賞を受賞している。
出典:https://www.sda.co.kr/sda/login?cmd=st_index
PAGODA ACADEMY(パゴダアカデミー)
1969年設立。グローバル化時代の国家核心資源である競争力のある外国語人材を養成しようと設立された語学学習塾である。 韓国初の米国Western llinois州立大学の英語教育課程WESLを導入した。企業所在地はソウル特別市瑞草区。
2004年に韓国能率協会主管韓国サービス大賞学院部門最優秀賞を受賞。同年、韓国大学新聞選定2年連続で「全国大学生が選んだ通いたい語学院1位」を受賞。2016年に「ウェブアワードコリア」語学教育分野最優秀賞を受賞している。
海外の大学とも積極的に交流を行っており、米国南カリフォルニア大学とThe American University Access Program交換協定を結ぶ。ロシアモスクワ国立大学と教育プログラム及び学生、教授交流に関する相互協力協定を結んでいる。
出典:https://www.japansisa.com/
CREVERSE(クリーバー)
2020年設立。数学教室、英才教育などを運営していたCMS社(1997設立)と清潭語学院を運営していた清潭ラーニング(1998年設立)が合併をし誕生した企業である。2023年にはブランドスター10年連続1位、プレミアムブランド指数14年連続1位を獲得している。
思考力に重きをおいた教育を行っている。英語の高度な思考力を身につける清潭語学院、初等英語思考力を身につけるApril語学院、数理思考力の土台を身につけるCMS英才教育センター、コンピューティング思考力を身につけるシーキューブコーディングなどの学習塾が存在する。
現在はハイテクベースバーチャルクラスにも取り組んでおり、 メタバース上で英語を学習するBOUNCY、数学を学習するNOISY、コンピューティング思考力を養うcodeAliveなどのオフラインだけではなくメタバース上での学習も積極的に取り入れている。
出典:https://www.pagoda21.com/pagoda21/home/index.do
WESLEY SCHOOL OF LANGUAGE(ウェズリー語学塾)
2000年設立。企業所在地は京畿道富川市。英語を専門とする英語教育専門企業である。毎年英語プレゼンテーション大会行い学生の発表スキルを披露してる。音声だけでなく、チャット、動画、黒板機能を使ってリアルタイム添削指導など、さまざまな教習法で効率的な授業を受けることが出来る。
年齢学年にこだわらずListening、Reading、Speaking、Writingの4つの領域に細分化し、現在の学生のレベルを最も正確に評価する。 その後、テスト結果に基づいて、詳細に分けられた19のレベルに学生を割り当て、最も適したレベルの教育を行うことが特徴である。
教室は6ヶ月ごとに学期制を運営している。 最も効果的な教育ができるよう、生徒の実力を継続的にモニタリングし、変化する実力に合わせてレベルを調整を行い、1クラスの定員を最大8人に制限することで最も効率的な教育を提供している。
出典:https://www.creverse.com/brand/cdi
THE LABS(ザラプス)
1対1、小グループ専門の語学院である。ソウル、蔚山、水原など全国に13のセンター/教育院が存在する、最近では新しく平沢センターをオープンした。企業所在地はソウル市江南区である。
学生に合わせたオーダーメイド型カリキュラム、専任講師の1:1密着ケア、講師主体ではなく学生主体の授業、会話専門·OPIC専門·TOEFL専門·アイエルツ専門などの科目別/分野別専門講師陣、学生が受けたいときに授業を受けることができるスケジュール自主予約制が特徴である。
コースは英語、中国語、日本語、第二言語、留学・アメリカ大学入試対策、国際学校の6つがある。期間は8時間コース、12時間コース、16時間コース、20時間コース、40時間コースと期間ではなく時間で決めることができ、比較的短い時間のコースを選ぶことが出来る。また、オンライン授業の受講も可能であり、録画の講義を聞くのではなくリアルタイムで講師の1対1で授業を受けることが可能である。
出典:https://wesley.co.kr/
PROMISE LANGUAGE SCHOOL(フラミス語学院)
2011年設立。企業所在地はソウル市陽川区。 木洞Miracleキャンパスの開園を皮切りにキャンパスを増やし続け現在全国に6つの学習塾と、数学専門の学習塾1つ、教育コンサル企業1つ、本社1つを保有してる。
小3から中3まで英語に対する体系的な学習システムを提供する学習塾である。 ライティングとスピーキングの極大化するために自社で各領域別教材を開発して提供している。独自の教育教材は82にものぼる。オンラインとオフライン学習を混合し、学習者中心の学習体制を構築している。
2022年には第16回大韓民国教育産業大賞語学院部門を受賞、 2014年 第8回大韓民国教育産業大賞を受賞、 2019年第13回大韓民国教育産業大賞小中等英語優秀コンテンツ研究開発部門を受賞するなどあらゆる分野において賞を受賞している。
出典:http://www.labs-academy.com/pc/main/main.html
韓国の主要幼児教育・学習塾企業1選〜外資系編〜
Rise Education Korea (ライズコリア)
2014年に韓国に進出。企業所在地はソウル江南区宣陵路。150都市キャンパス、200百万開発基金、5百万学生を抱えるアメリカの英語教育塾である。 ライズは全世界韓国の教育機関では受けることができなかったグローバル人材養成プログラムを通じて体系的な英語教育を受けることが出来る。
すべての先生が英米圏のネイティブスピーカーの先生とバイリンガルの先生で構成されているため、言語だけはなく言語に含まれている文化と文化間の違いに対する理解を同時に教えることが可能である。
アメリカの公教育と同じ教育プログラム、ハーバード大学の教授陣に認められたカリキュラム、米国現地の子供たちが使用するHMH(米国最大の教科書出版社)コンテンツ基盤で英語を学ぶ。
出典:https://promiseedu.com/
ソウル在住の韓国人。日本での在住経験は25年。日本の有名大学を卒業し、大手シンクタンクの正社員及び経営コンサルタントとして勤務。多くのプロジェクトに携わり、ビジネス戦略とイノベーションの分野で活躍。
コメント