【最新版!】韓国の主要学校業界18選〜教育業界〜

今回は、学校業界に焦点を当て、ローカル・日系・外資合わせて18社を厳選してお届けしていきます!

それぞれの企業情報や事業内容について、一つ一つ詳しくご紹介します。

韓国の学校業界 業界地図はこちら!
目次

韓国の主要学校14選〜ローカル編〜

Seoul National University (ソウル大学)

1946年に韓国で初めて創立された国立大学である。大学所在地はソウル市冠岳区。 2012年に政府直属の国家機関から自律性を備えた国立大学法人へと転換した。 先端バイオ研究のために2015年平昌にグリーンバイオキャンパスをオープンした。学生数は学部課程16,662名、修士課程6,699名、博士課程5,704名。(2023年4月基準)。

ソウル大学独自のグローバル教育プログラムであるSNU in the Worldは、学生たちが休み期間中に世界の多くの都市に進み、レベルの高い講義と現場経験をすることができる。

イギリス大学評価機関QS(Quacquarelli Symonds)にはアジアで16位、世界で41位、同じく大学評価機関THE(Times Higher Education)アジアで11位、世界で62位と評価された経歴を持つ。

出典:https://www.snu.ac.kr/index.html

KAIST(韓国科学技術院)

1971年創立。国内初の研究中心理工系特殊大学院として設立された。大学所在地は大田広域市儒城区。学士課程3,665名、修士課程は3,226名、修士統合が1,396名、博士2,769名が在籍している。

海外での評価も高く、2022年QS世界大学ランキング41位、2021年QS世界大学ランキング工学分野16位、2021年THE世界新興大学評価4位、THEアジア大学ランキング13位を獲得したことがある。国内では2021年韓国経済の韓国理工系大学評価4年連続1位となっている。

機械工学科のキム·ジンファン教授チームが米海軍研究開発局主催の国際自律無人船アルゴリズム競技大会優勝。 電気電子工学部のチェ·ジュンイル教授が通信分野の最高論文に授与するステファン·オライス賞を受賞するなど個人の活動も華々しい。

出典:https://www.kaist.ac.kr/kr/

YONSEI University(延世大学校)

1885年年創立。大学所在地はソウル特別市西大門区。本校の新村キャンパス、国際キャンパス、3つのセブランス医療院と分校である未来キャンパス、ウォンジュ延世医療院を保有している。在学生は本校だけで学部課程20,335名、修士課程8,540名、博士課程3,538名が在籍する(2023年4月基準)。

韓国国内外で評価されている。英「ザ·タイムズ」誌の2008年世界大学評価で延世大学が203位を記録(国内私立総合大学では1位であった。)学術情報院教育科学技術部主管全国大学図書館評価1位(最優秀図書館選定)英THE(TimesHigherEducation)学問分野別世界大学順位最多分野国内1位を獲得した。

国際交流も盛んで、本校には43ヵ国716大学から3,807名の留学生が在籍する(2022年基準)。

出典:https://www.yonsei.ac.kr/sc/index.jsp

Korea University(高麗大学)

1905年創立。大学所在地はソウル特別市城北区。ソウルキャンパスと世宗キャンパスを保有してる。ソウルキャンパス、学部生20,373名、大学院生9,947名、世宗キャンパス、学部生6,574名、大学院生927名が在学する。(2023年基準)

2023年には高麗大学校のスマートメディアサービス研究センターがICT人材養成事業優秀課題に選ばれ、科学技術情報通信部長官賞を受賞した。 高麗大学スマートメディアサービス研究センターは、スマートメディアサービス分野を牽引する修士·博士級の核心研究人材を養成することを目標とし、大学ICT研究センター育成支援事業(ITRC)の新規課題として2020年7月に発足したものである。

また同年1月にはスベガスで開かれる国際電子製品博覧会である「CES(Consumer Electronics Show)2023」で革新賞(Innovation Awards)を受賞した。

出典:https://www.korea.ac.kr/mbshome/mbs/university/index.do

SUNGKYUNKWAN UNIVERSITY(成均館大学校)

1398年に創立。国家最高の国立大学成均館として建てられ、その後正統性を継承した大学が成均館大学校。1996年に学部制を実施。大学所在地はソウル特別市鍾路区。学部は19,487名、大学院課程8,454名。(2023年4月基準)。

成均館大学校は2017年、国内で初めて大学連係ベンチャーキャピタル(VC)である「キンゴ投資パートナーズ」を設立し、持続的な企業支援を続けてきて2018年にはオリックス、2021年ジニナス、昨年エンジェットなど教員創業企業を相次いでコスダック市場に上場させた。

2019年には初期創業パッケージ·予備創業パッケージ·ソウルキャンパスタウン事業主管機関に選ばれ、2020年には「実験室特化型創業先導大学育成事業」主管機関に選定され創業支援プロセス全段階を網羅できる支援体系を整えた。

出典:https://www.skku.edu/skku/index.do

韓国の学校業界 業界地図はこちら!

HANYANG UNIVERSITY (漢陽大学校)

1979年創立。大学所在地はソウル特別市城東区 。 9つの学部、53の専攻を保有する。学生数は学部課程10,404名、一般大学院1,537名、特殊大学院237名。(2023年7月基準)。外国人大学生も多く受け入れており学位課程2,500名、韓国語課程1,000名、交換留学500名余りを受けて入れている。

就職率69.5%、大学院進学率13.8%である。2022年、 中央日報が選ぶ大学総合評価で10位に輝いている。

ソウルとは別に安山市にERICAキャンパスも保有している。 研究所および企業との共同研究と現場実習を主に行っているキャンパスである。キャンパス内には89人の研究者がおり(2022年11月基準)、国内で6位の研究者数を誇る。理工の研究は医学部を保有する大学が強い中で漢陽大学校は医大未設置の大学のち国内2位の理工系列教員研究費用を記録している

出典:https://www.hanyang.ac.kr/

Hankuk University of Foreign Studies(韓国外国語大学)

1954年創立。 外国語を専攻する国内唯一の高等教育機関としてスタートした大学である。大学所在地はソウル市東大門区 。ソウルキャンパスとグローバルキャンパスを保有する。 1978年になって4学部28学科に入学定員1005人の国内単科大学の中で最大規模に成長。

現在は学生数はソウルキャンパスは大学生9,333名、大学院生2,397名、グローバルキャンパスは大学生7,407名、大学院生91名。外国人学生も多く受け入れており、ソウルキャンパスには大学生1,663名、大学院生729名、研究課程393名、語学課程378名が在籍する。(2023年4月基準)

2023年には韓国外国語大学校の地域特化青年貿易専門家養成事業団が韓国貿易協会主管「2023第17期GTEP事業団電子商取引競進大会」創業部門で優秀賞を受賞した。

出典:https://www.hufs.ac.kr/hufs/index.do

SOGANG UNIVERSITY (西江大学校)

1955年創立。大学所在地はソウル特別市麻浦区。現在は7つの学部と26の専攻を持つ。就職率は73.8%(2021年基準)。

あらゆる分野で評価されており、韓国標準協会韓国サービス品質指数(KS-SQI)総合大学1位、韓国経済新聞理工系大学評価維持就職率3年連続1位、韓国標準協会韓国サービス品質指数(KS-SQI)総合大学1位(2014~2023、10年連続)を受賞している。

海外との大学との交流も盛んに行われており64ヵ国377つの大学と交流を行っている。(ヨーロッパが一番多く148校,その次に多いのが北アメリカ103校)現在外国人留学生は1042名が在籍する。

出典:https://www.sogang.ac.kr/index.do

KYUNG HEE UNIVERSITY(慶熙大学)

1946年創立。大学所在地はソウル特別市東大門区。ソウルキャンパスと国際キャンパスの2つのキャンパスを保有している。現在7つの学部と84の専攻がある。大学生は25,960名、大学院生は8,575名が在籍している。

数々の分野で評価されており、THEアジア大学評価29位·国内総合大学5位、中央日報大学評価 2年連続総合6位、上海交通大学世界大学評価ホテル観光分野世界8位、 国内1位、国家顧客満足度(NCSI) 5年連続私立大学部門2位などの称号を得ている。

最近では2024年1月にスマートファーム科学科の在学生チームが農村振興庁が主管する第4回農業用ロボット競進大会で最優秀賞を受賞するなど、新たな分野においても積極的に取り組んでいる。

出典:https://www.khu.ac.kr/kor/main/index.do

KONKUK UNIVERSITY(建国大学)

1946年創立。大学所在地はソウル市広津区。ソウルキャンパスに13個の単科大学、62個の学科と14個の大学院、忠清北道忠州市丹月洞の忠州キャンパスに4個の単科大学、28個の学科(部)と4個の大学院で計2万7700人余りの学生が在籍している。

国家品質経営賞大統領賞表彰受賞、英国高等教育評価機関THE世界大学評価国内12位、中央日報全国大学評価人文系教授研究部門1位、社会カスタマイズ型産学協力先導大学育成事業(LINC+)選定などの国内外から評価されている。

建国大学言語教育院は1971年に開設した専門言語教育機関であり、教育部指定韓国語能力試験(TOPIK)の進行機関である。言語教育院にて4級以上で条件を満たした場合は建国大学にそのまま100%合格が出来る。

出典:https://www.konkuk.ac.kr/do/Index.do

韓国の学校業界 業界地図はこちら!

POSTECH(ポステック)

1986年創立。韓国初の研究中心大学として創立された。大学所在地は慶尚北道浦項市南区。教授1人あたりが担当する学生の人数が4.9名と少人数で質の高い授業、研究ができるというのが強みである。海外に138校に姉妹校を持つ。

「Nobel Week」という毎年ノーベル賞授賞式週間にスウェーデンストックホルムで行われる様々な行事を網羅するイベントに参加するなど海外研修の制度も充実している。

2019年中央日報大学評価系列評価工学系列1位、「世界革新大学」アジア1位、2017年QS世界大学評価71位(国内3位)、2017年ザ·タイムズ(THE)産学協力研究成果比重が高い大学 世界1位と小規模世界大学評価3位 に選ばれるなど韓国国内外共に評価されている。

出典:https://www.postech.ac.kr/

UNIST(ユニスト)

1992年創立。大学所在地は蔚山広域市蔚州郡。 先端新素材、バイオ、次世代エネルギーなどを重点研究分野として2030年の世界10位圏の大学入りを目指している。現在在学生は4,659名。

創立して間もないにも関わらず世界での評価はかなり高い。2022年THE新興大学評価国内1位、2023年THE世界大学評価国内6位、2022年CWTCの世界大学評価国内1位などの評価評価を受けている。

2012年を皮切りに計3つのIBS Campus Research Centerを誘致する快挙を成し遂げた。 Steve Granick、Rodney S. Ruoff、Kyung Jae Myungなど3人の世界的碩学がUNIST教授として各事業団を引き受けることになり、10年間で最大3,000億ウォンの研究費を誘致することになっっていおり研究費用の支援も手厚い。

出典:https://unist-kor.unist.ac.kr/

KYUNG HEE UNIVERSITY(世宗大学)

1946年創立。大学所在地はソウル特別市東大門区。ソウルキャンパスと国際キャンパスの2つのキャンパスを保有している。現在7つの学部と84の専攻がある。大学生は25,960名、大学院生は8,575名が在籍している。

数々の分野で評価されており、THEアジア大学評価29位·国内総合大学5位、中央日報大学評価 2年連続総合6位、上海交通大学世界大学評価ホテル観光分野世界8位、 国内1位、国家顧客満足度(NCSI) 5年連続私立大学部門2位などの称号を得ている。

最近では2024年1月にスマートファーム科学科の在学生チームが農村振興庁が主管する第4回農業用ロボット競進大会で最優秀賞を受賞するなど、新たな分野においても積極的に取り組んでいる。

出典:http://www.sejong.ac.kr/

Kyungpook National University(慶北大学)

1946年創立。大学所在地は大邱広域市北区。在籍生数は大学生が27,295名、大学院生が6,273名の計33,568名、国際協力大学は67カ国545カ国いる(2022年基準)。

分野にとらわれず様々な専攻が存在しており、ファッション専攻学部生がミラノ「Fashion Graduate Italia 2023」ファッションショーに参加したり、医科大学と看護大学が姉妹校の日本浜松医科大学と国際共同シンポジウムと友好増進のためのイベントを行うなど海外のプログラムも充実している。

先端歯科医療機器開発研究所(研究所長イ·ギュボク)の博士課程生イ·ジミン研究員と修士課程生パク·ミョンヒョン専攻医が第43回大韓顎関節咬合学会で最優秀ポスター賞と優秀口演賞を受賞など学生個人の活躍も華々しい。

出典:https://www.knu.ac.kr/wbbs/wbbs/main/main.action

韓国の学校業界 業界地図はこちら!

韓国の主要学校1選〜日系編〜

Japanese School in Seoul(ソウル日本人学校)

昭和47年5月8日創立。学校所在地はソウル特別市麻浦区。ソウル日本人学校運営委員会が運営を行っている。設置者はSJC(Seoul Japan Club・旧ソウル日本人会)ソウル特別市鐘路区清渓川路41永豊ビル12階である。

「国内の小学校、中学校の課程と同等の課程を有する在外教育施設」として文部科学省より認定されている。在韓日本国大使館と韓国政府の間で正式文書が取り交わされ、韓国文教部・外務部より私立各種学校として認可されており、幼椎部・小学部・中学部の三部からなっている。

開校当時は龍山区漢南洞の貸ビルの旧校舎で授業を行っていたが、1980年に開浦洞校舎、2010年現在地(麻浦区DMC地区)に校地を取得して校舎(5階建て鉄筋コンクリート)が建設された。

出典:http://www.sjs.or.kr/

韓国の学校業界 業界地図はこちら!

韓国の主要学校3選〜外資系編〜

Concordia International School(コンコルディアインターナショナルスクール)

学校所在地はソウル鍾路区。カナダのオンタリオ州の正式プログラムであるOSSDを提供する私立学校である。

学校で提供する小中高の教科課程は、オンタリオ私立学校と業務協約を締結し、該当学校のオンライン教育プログラムを基盤とし、1:1カスタマイズ型教育でメンタリング、コーチングおよび教育コンサルティングの形で学生のロードマップを絶えず研究し、把握していく過程で運営している。

学生一人一人の強みに合ったキャリア目標設定のために、学生別担当コーチングマネージャーが学生の性格、性向、状況、才能を持続的に観察および相談を行い、学業課程および卒業後の大学進学まで一緒に準備ができるというのが強みである

出典:http://www.sdcschool.kr/main/main.html

Seoul International School(ソウルインターナショナルスクール)

1973年創立。創立当初はソウルにある建国大学の敷地内に存在していた。その後1986年にキャンパスを移動。現在の学校所在地は京畿道城南市。国内で最も古いWASC公認国際学校で、韓国教育部が認可した最初の外国人学校である。

現在は850人以上の生徒、108人の教育者が在籍している。ウェスタン·アソシエーション·オブ·スクールズ(WASC)と東アジア地域学校協議会(EARCOS)の登録メンバーによって完全に認定されている。

小学部、中学部高、高等部の3つ課程が存在する。高等部の授業は8時から始まり昼食をはさみ15時に終わる。間に学生に追加の学術的支援のために先生に会う機会を与え、クラブ主催のイベントであるアトリウムを訪問する機会を提供するオフィスアワーという時間を設けられているなどの特徴がある。

出典:https://www.siskorea.org/admissions-kr

Yongsan International School of Seoul(ソウル龍山インターナショナルスクール)

2006年創立。 大韓外国人学校財団(KFSF)が産業通商資源部(MOCIE)の承認を得て設立された。 NICS·オアシスが国内で運営していたソウル国際キリスト教学校新しいキャンパスに移転させ、ソウル龍山インターナショナルスクールに名前を変更した。

小学部、中学部高、高等部の3つ課程が存在する。学校としての成績は優秀でペンシルベニア州立大学、 ハーバード大学 、シカゴ大学に入学している。また、 プラット研究所、 サバンナ美術デザイン大学、シカゴ美術大学院にも入学を決めるなどあらゆる分野で卒業生たちが活躍している。

勉強だけではなく、 女子バレーボールチームがACSCトーナメントにて3位になるなどスポーツにも力を入れている。

出典:https://www.yisseoul.org/

韓国の学校業界 業界地図はこちら!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次